どうも、僕です◯┐
久々の鹿児島駅前足立屋さんです。
こちらが4周年ということで行ってきました。
マジかもう4年もたったか・・・
鹿児島で「センベロ」ブームを生み出したお店であります。
昭和の雰囲気漂うこのお店、感染流行前はコロナ対策とは真逆の雰囲気だったはずなのに・・・
検温器が!!!!
しかも顔で図れるタイプのやーつ!
おのれコロナめ。
この日は周年祭ということで、特別メニューが設定されてました。
中華なラインナップ。
テイクアウト可のバナナジュースも気になるぜ・・・
とりあえずいただいたのがエビチリです。
ニンニク多めで居酒屋メニュー!って感じ。
ハイボールに合いまくります。
これはレギュラーメニュー待ったなしでしょう。
小籠包。
小洒落たものを出しおって。
とニヤニヤしながら注文したくなるやつ。
プリッとしておる。
ちゃんと蒸し器で蒸してくれてとても美味しい。
酒のアテには優秀といっていいでしょう。
普段は一口で食べて口の中で潰して、肉汁ブシュッ→うめえwwwwwとするのですが、酒を飲んでいるときは箸でちょっとづつやっていきます。
もう30歳も後半になってきて思うのです。
酒はダラダラ飲むのが楽しいのです。
そして、足立屋さんの周年祭といえば餅つきが恒例なのですが、新型コロナのアレで今年は記念品になってました。
実はインスタでこれが配布されるのを知ってお店に足を運びました。
僕が物欲しげな顔をしているのを見て「これが欲しかったんでしょw」と渡してくれました。
足立屋さん、大好きです。
のし袋の中身は木札!
足立屋と書かれた木札であります。
台紙には「泥酔禁止」「絡み酒禁止」「ナンパ禁止」という足立屋の掟が書かれていました。
これは鹿児島の飲み界隈ではマストアイテムでしょう。
そして、酒はいつものセンベロです。
ハイボールとポテサラ。
これでいいのです。
何を食べようかなと思っていると、鉄板で焼きそばが・・・
あれ・・・
焼きそばあったの!!!
それ食べたい!!
キャベツと肉のシンプルなソース焼きそば。
それだ!それをくれ!
焼きそばってなんでこんなに美味そうなんでしょうね。
この焼きそばをみたら他の人からも次々に注文が。
美味そうなやつを見かけたら「それ!それたべたい!」となるのが足立屋あるあるであります。
きました。
ネギと鰹節が乗ってやってきました。
鰹節がスイングしてます。
ダンシング・ヒーロー。
「マヨネーズを乗せてくれ!」
と頼もうと思ったのですが、デフォルトで乗ってました。
最高です、さすが焼きそばに対する理解度が高い。
あああああ美味そう。
っていうか美味い。
ハイボールを2杯ほど飲んでほろ酔いで食べると
「これは世界一美味い焼きそばではないかな」
という感想が芽生えます。
女将さんとこれからも頑張って欲しいみたいな話をしていると、足立屋がオープンし4年で7組のカップルがここで出会って結婚したという話を聞きました。
このお店がずっと続いてほしい人もきっと多いはず。
そして、僕は県外からきた客人をもてなすとき、本当に仲良くなりたい人はここに連れていきます。
足立屋のハイボールで鹿児島の沼に引きずり込むのです。
そんな鹿児島のドープな居酒屋足立屋さん。
5周年のときはきっともっとたくさんの人で騒げるはず。
そして、ハイボールを程よく飲んでからの焼きそばはマジで美味いことを知っていただきたいです。
そいじゃあまた!
大衆立場 足立屋
場所:鹿児島県鹿児島市小川町9−10