どうも、僕です○┐
いちき串木野市出身で薩摩川内市の甑島(当時は合併前だったかも)にも在住していた岡野茜さんの取り組みをご紹介します。
今は東京学芸大学の個人研究員であり、八王子の小さなアトリエで美術の研究や制作を行っているそうです。
クリエイティブ!
高校まで鹿児島で過ごし、松陽高校美術科でのことを
私は高校時代に美術科を専攻した影響で、油絵やデザインなどの数多くの美術の分野に触れてきました。
なかでも、先生に褒めて頂けた「彫刻」は、楽しく夢中になることができた分野で、今でも続けることができています。
と振り返っています。
そんな茜ちゃんがクラウドファウンディングをローンチいたしました。
そう、茜ちゃんなんです。
僕の親戚(イトコ)ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
セアカゴケグモというワードになぜか大喜びする子でした!
東京で楽しくやってるとは聞いてましたが芸術家になっているとは!
クラウドファウンディングの内容は、ざっくりいうと
体に優しい水性樹脂の開発費用
だそうだ。
よくわからないけど、彫刻を作るためにはマストな素材らしいぞ!
私のように自宅で作品作りをされる方や子どもがいる方も作業を安心してできるよう、身体に影響のない水性の樹脂の開発・研究を行いたい!と思いました。
無事に水性樹脂の開発・研究が終われば、造形作家の方にはサンプルのお渡しと情報提供を行います。
作品を通して、美術の素晴らしさを多くの方に伝えていくためにも皆さんのお力をお貸し下さい!よろしくお願いいたします。
多くの造形作家さんの可能性を広げ、美術の素晴らしさを伝え続けるためにも、どうか皆さまのお力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします!
とのこと。
造形作家の方が安全に作品が作れる環境を!「水性樹脂」の開発! – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
まさか我が一族からクラウドファウンディングのチャレンジャーが出るとはと密かに一部の親戚で盛り上がってます。
着実に支援を集めてフィニッシュしそうな予感がしますが、僕としては「故郷の鹿児島からの支援をしようじゃないか」と言いたい。
地元いちき串木野や甑島、松陽高校関係者のみなさん!そうじゃない鹿児島の皆さん!
支援よろしくお願いします!
そいじゃあまた!