どうも、僕です◯┐
2019年8月17日のMBCラジオ「青だよ!たくちゃん!」、最近よく聞く5Gってなんだろうっていうお話をご紹介しました。
5Gとはざっくりいうと、次世代の無線ネットワーク回線のこと。
GはGeneration、世代の略です。
これまでのGはこんな感じ。
1G:電話ができるようになった→昔のカバンのような携帯の時代です
2G:メールができるようになった→初期の小型の携帯電話が普及してきた時代です。
3G:静止画を送れるようになった(ガラケーの時代)
4G(LTEとも呼ばれている):動画も送れるようになった(スマートフォンの時代、今)
■5Gの特徴
・速度が超早くなる
今のLTEの100倍になると言われている。映画なども数秒でダウンロードできます。
・接続可能台数が大幅アップ
同じ機器にスマホやパソコンなどの端末をたくさんつなぐと遅くなるのですが、これが改善されると言われています。
・遅延がなくなる
いわゆるタイムラグがなくなります。手術や介護など、即時に反応しなければ行けない分野などに役立つと言われています。
■何ができるようになるか
・自動運転
→5Gは自動車などの自動運転に必須の技術と言われています、自分が乗っている乗り物の居場所だけでなく、周りにいる乗り物の動きなども察知して運転が行われるので、たくさんの情報量を瞬時にやりとりするのに5Gが活躍すると言われています。これにより、利用者が少ない地域の公共交通も守られる可能性があります。
・動画通信
5Gでは、動画や画像を瞬時に送ることができ、VRなどでより高画質な映像をリアルタイムにみることができるようになります。たとえばスポーツなどでは、まるで客席にいるかのような視点での観戦や、好きな選手だけを見続けるといったこともできるようになるようです。また、VR映像で旅行に行ったような気分になれるようなサービスがはじまるかもしれません、そこに現地で売っているような食べ物などを通販で買って食べれば、もう完全に行ったような気分になるかも。観光分野にも変化が起こるかもしれません。
・現場作業のIT化
建設現場や農業・畜産の自動化も5Gで変わると言われています。現場の変化の確認や生育の状況がその場にいなくてもできるようになり、労働時間が大幅に減ったり、危険な作業に人間が従事しなくてもよくなるかもしれません。
・新しい仕事、技術が生まれるかもしれない。
インターネットが出てきから、たくさんの仕事が生まれました。新しい仕事だけでなく、今まさにみなさんが取り組んでいる仕事にも新しいことがでてくるかもしれません。日本では2020年から順次5Gが始まるとされています。鹿児島にもたくさんのいいことがある新技術であってほしいし、良くするのは我々自身じゃないかなと思っています。
ネットにも5Gについてたくさんの情報があるので、ぜひ調べてみてください。
そいじゃあまた!
【MBCラジオ「ズバッ@ラジオ 青だよ!たくちゃん!】
毎週土曜日11:00〜
https://blogs.mbc.co.jp/ao/