どうも、僕です◯┓
8月11日のMBCラジオズバッ@ラジオ 青だよ!たくちゃん!では「みんなYoutuberになれる!?動画配信がアツい!」という話題を紹介しました。
今回は、天文館BounceさんのTシャツ新作を着ていきました。
【ご当地Tシャツ】「Hahifuhe.」と書かれたTシャツに潜む鹿児島弁とは【Bounce】
KagoshimaniaXでもイベントやらゲーム実況をやってます。
ゲーム実況、全然アクセスないのでぜひ見てくださいね・・・
KagoshimaniaXのYoutubeチャンネルはこちら
動画配信のおすすめのプラットフォーム
<Youtube>
動画配信と言えばYoutube。
一定数のチャンネル登録者と再生時間に達すると広告収入が入る仕組みがあったり、
企業からオファーがくることも。一番人気の配信サービスではないかと思います。
<FacebookLive>
Facebookの友達が多い人はおすすめ。
タイムラインに表示されるので気軽に再生されます。
<InstagramLive>
こちらもInstagramのフォロワーが多い人におすすめ。
思いの外、再生数が増えることもあります。
<MIrativ>
スマホゲーム実況にかなりおすすめ。
リアルタイムで配信して、それをダウンロードして配信することもできます。
<TikTok>
最近出てきた配信サービスで、若い方を中心に流行っています。
音楽に併せて口パクの動画を撮って公開するのが人気になっています。
人気の動画ジャンルも紹介。とりあえずこのあたりから始めるといいでしょう。
<◯◯してみた>
「新商品を食べてみた」とか「クジを◯◯円分買ってみた」など、みんなが気になっていることをやってみる動画が人気です。スピード感やアイデアが重要ですが、やりすぎて炎上することもあるので気をつけないといけません。
<ゲーム実況>
得意なゲームがある人にはかなりおすすめです。
スピード攻略や初心者向けの解説、低レベルクリアなどの縛りプレイなど沢山の人が工夫をこらして配信している激戦区でもあります。
<動物系>
SNSで拡散しやすい動物系動画。猫やハムスターなどが人気です。
手軽に動画配信をできるようになりましたが、動画配信で人気になったり、広告収入を得るのはかなり難しいです。
HIKAKINさんやHIKARUさんなど有名Youtuberは1年位は注目されなくてもコツコツと動画を上げ続けて人気に火がつきました。
まずは自分の身の回りで楽しむのがいいのではないかと思います。
鹿児島でもちょっとずつ増えてきている動画配信者。
面白い人がいたら紹介して行こうと思います!
そいじゃあまた!
【MBCラジオ「ズバッ@ラジオ 青だよ!たくちゃん!】
毎週土曜日11:00〜
https://blogs.mbc.co.jp/ao/