メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中!受信してみる

日本一のお茶を作った溝辺の有村さんは、お茶への情熱も日本一だった・・・!

この記事は1年以上前に書かれた記事です。 営業時間など最新の情報はお店にお問い合わせください。 変更等お気づきの場合はメニューの情報提供カテゴリーからご連絡いただけると幸いです。

こんにちは!

かごしまchaガール&kagoshimaniaxライターのさくらこ🌸です。

今年もよろしくお願いします~!

さてさてみなさん、日本一のお茶を作った人が、ここ鹿児島にいるということを知っていましたか??

第70回全国茶品評会(普通煎茶10キロの部)で日本一の賞である農林水産大臣賞を受賞した、有村(幸)製茶の「有村幸二」さんです!

私は新聞でこのことを知り、「この人の話を聞いてみたい!」と思い、会いに行ってきました!( ̄ー ̄)

DSC 0274
場所は鹿児島空港のそば、霧島市溝辺町です。

日本一のお茶農家さんのご自宅に、突撃!

最初に案内をしてくださったのは、有村幸二さんの奥様の真奈美さんです。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] ここ、わかりにくかったでしょう~。よく迷わずに来れましたねぇ~![/speech_bubble]

笑顔が素敵な明るい方です。少し緊張していたさくらこも、ホッとしました。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] あれ?あの壁にある”茶”ってなんですか?[/speech_bubble]

DSC 0209

dsc_1894

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] これはね~家を建てた時に一緒に彫ってもらったんです。ずっとお茶を大事にしていこうという思いのあらわれなんです。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] へええ、すごいなぁ。[/speech_bubble]

さくらこはこの後、さらに有村家のお茶への情熱を知ることになる・・・!

結果が出るのは3年後

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”]農林水産大臣賞の受賞、おめでとうございます!日本一のお茶を作るなんてすごいですよねぇ。何か秘訣があるのですか?[/speech_bubble]

いきなり核心に触れる私・・・( ̄ー ̄)

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] それが分かれば苦労はしないよ(笑)。ただ、摘む段階で”もしかして今年はいけるかもしれない・・・”とは思いましたね。[/speech_bubble]

DSC 0233

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 摘む段階でですか!?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] そうそう。機械で摘むんだけど、生葉が柔らかくて、茶葉が摘めなかったんです。そんなことは今までなかったのでね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] 本当は来年の予定だったんですけどね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] え?来年ですか??[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 3年計画で作っていくから・・・。3年前にやった肥料の効果は3年後に出てくるんですよ。今年は2年目の年だったんです。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 3年もかかっているとは・・・。[/speech_bubble]

石の上にも3年・・・茶葉の下にも3年・・・

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] 3年かかっていい生葉ができても、製造、摘む時の天気、ひとつダメだったらパーなんですよ。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”]

品評会は、「外観」、「香り」、「水の色」、「味」の4つで採点されるんだけど、農林水産大臣賞はほぼ満点でないと取れないんです。芽の大きさがバラバラだったらそれだけでもう受賞できないんだけど、芽の大きさを揃えるのにも3年くらいかかる。

[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 有村さんは今年満点の200点で受賞されてますよね。欠点がひとつもなかったってことじゃないですか。すごいなぁ~。[/speech_bubble]

大事に大事に守られる日本一の茶畑

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] お茶に被せる覆い(画像参照)も、葉が傷まないように、園の上に40本くらいポールを立ててトンネルを作って、その上に10人がかりで覆いを被せるんです。これが本当に大変で・・・。[/speech_bubble]

kabuse-1

※画像は四日市市茶業振興センターさんからお借りしました。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 茶畑の上にポールを立てるんですか!?それは見たことがないです・・・。[/speech_bubble]

総理大臣でも動かせない情熱

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] 2年前に内閣総理大臣賞(農林水産大臣賞受賞者の中から、更に選ばれた人に贈られるすごい賞)を受賞した時、総理の「桜を見る会」に招待されまして。ただ、それがちょうど品評会茶を摘む時期だったんです。なのでお断りしようとしたら、「そんな人は今まで一人もいない」と言われまして(笑)。  会に出て、午後の便ですぐ戻ったんです。[/speech_bubble]

dsc_0221

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 総理の誘いを辞退しようとするとは・・・。お茶愛がひしひしと伝わってきます。[/speech_bubble]

有村家の歴史

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] ところで、幸二さんはお茶農家三代目なんですね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] そうなんです。初代はお茶を始めた年に亡くなってしまって。義父は16才で兄弟を抱えてお茶を継ぐことになったんです。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] そんな状況で始めて、後々農林水産大臣賞を受賞するようになるなんて・・・(感涙)。(幸二さんのお父様の幸男さんも平成11年度に農林水産大臣賞受賞)。[/speech_bubble]

※幸男さん、この時奥のお茶の間でテレビを見ていました(笑) あの方にもそんな苦労が・・・人に歴史あり。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 幸二さんはお茶を継ぐことに抵抗はなかったんですか。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 私が帰ってきた時は、お茶がとてもいい時期だったので、抵抗はなかったですね(笑)。でも今は、お茶をやめるっていっているところは多いですよ。子供にも「継ぐな」って言ったりね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”]うちは来年長男が帰ってくることになったので、しばらくは親子三代でお茶が作れるので、いいお茶ができるかも、って期待しているんです。(とても嬉しそうに)[/speech_bubble]

DSC 0246

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 確かに、最高賞受賞者2人からお茶の作り方を教わることができるなんて、いいですね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 教えることは何もないけどね。失敗して覚えろ、というところですね。[/speech_bubble]

スパルタ!( ̄ー ̄)

実はすごいchaガール

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] 実は息子と農大(※農業大学校のこと)で同級生のchaガールが2人いるんですよ~。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] このみちゃんとみなみちゃんですね!彼女たちは本物のchaガールなんです。日本茶インストラクター(お茶やさんでもなかなか取れない難関資格)の資格を持ってますしね。[/speech_bubble]

さくらこはもちろん、まだまだこれからのchaガールです(笑)。

DSC 0245

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 日本茶インストラクターに合格したのはその2人だけみたいで。男は全滅(笑)。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 実はchaガールってすごい子たち(も一部いるん)ですよね![/speech_bubble]

コーヒーは飲まない

ここでとても美味しいお茶が出てきました。

DSC_0250.jpg

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] なにこれ・・・おいしい![/speech_bubble]

あまりのおいしさに素が出る私・・・(笑)

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] 良かった~。この人(有村さん)お茶の淹れ方にうるさいんですよ~。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] とても美味しいですよ![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] お茶を勧める以上は、淹れ方もうまくないとだめだと思って、私も煎茶道を習ったりしましたよ。あと、コーヒーはライバルだからうちには置いてないんです。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 徹底されてますね・・・!(私コーヒーも好きなんだけど・・・これは黙っておこう 。笑)[/speech_bubble]

親子3代で受賞を目指す

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 最後に、今後の目標をお伺いしてもいいですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 来年息子が帰ってくるので、息子の名前でも賞が取れるように親子三代でがんばりたいですね。あとは、製造の方が忙しくて小売りには手が回っていなかったので、販売の方ももう少し力を入れたいですね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 私たちchaガールも、かごしま茶のPRを頑張っていきたいので、少しでもお役に立てたらと思います。[/speech_bubble]

DSC 0265

夢にうなされるほどの情熱を注ぐ

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] なんとなく、有村さんが日本一の賞を受賞した理由がわかった気がします。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 発表がある夏の終わり頃は、毎年ソワソワして。「今年はダメでした。」という夢を何度も見るんですよね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”manamikao.png” name=”真奈美さん”] うちは、茶畑に行かない日はないんですよ。お出かけしても、自分たちの茶畑を全部周ってから家に帰るんです。」(※有村さんの茶畑は10ヘクタールあります。)[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 他の人と違う特別なことはしてないですよ。いいお茶を作る秘訣・・・結局は、いいお茶をみなさんに届けたいという「思い」なのかな。[/speech_bubble]

かえこれ2時間近く話を聞かせていただ後、実際の品評会茶の茶畑を見させていただきました!

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] ここが品評会茶です。手前の茶園と全然違うでしょう~。[/speech_bubble]

DSC 0293

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] ?(全然わからない/(^o^)\)。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”arimurakao.png” name=”有村さん”] 茶葉の大きさや、色が違うでしょう。[/speech_bubble]

dsc_0299

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] 確かに!茶葉が大きいし、緑も瑞々しい色をしていますね![/speech_bubble]

これが日本一のお茶だっ!!!!

お待たせしました。これがその農林水産大臣賞を受賞したお茶です・・・!

dsc_2019

んん??お湯?お湯なの??一口飲んでみる・・・

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ayanekao3.png” name=”さくらこ”] お茶だ・・・!ちゃん とお茶の味がする!!飲んだことのないようなお茶の味だ。とても上品で甘みのあるお味・・・![/speech_bubble]

茶葉も、普通の煎茶とは全然違う、針金のように尖った茶葉です。

dsc_2010

以上、さくらこによる有村(幸)製茶突撃レポでした。

DSC 0316

有村さん、奥様の真奈美さん、2時間もの間、お話を聞かせていただいて、本当にありがとうございました♪

有村(幸)さんのお茶はコチラからご購入できます♪

http://arimurakouji.web.fc2.com/

(徹底的な品質管理で作られた日本一の品評会茶も、限定50袋で販売中とのこと!)

有村(幸)製茶facebookページ(早い時期からネットでの発信に取り組まれています。いいねしてくださいね♪)

https://www.facebook.com/marukou28/

取材協力:有村(幸)製茶(霧島市)

取材・文:さくらこ(あやねぇ)

写真・編集:僕氏@Kagshimaniax管理人

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!