メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

この記事は1年以上前に書かれた記事です。 営業時間など最新の情報はお店にお問い合わせください。 変更等お気づきの場合はメニューの情報提供カテゴリーからご連絡いただけると幸いです。

どうも、僕です◯┓

 

屋台村が一部再開したということで行ってきました。

はー、ありがてえ、よかったよかった。

現在、入村するのにちょっとした手続きが必要です。

鹿児島県内在住という身分証明を見せて、検温して、消毒液で消毒して入ります。

やりすぎにも見えるかもしれませんが、鹿児島中央駅前に位置し、普段は県外、海外からもお客さんが多い場所なので、ここは致し方ありません。

しかし、屋台村に入るのに免許証が必要になる日が来るとは・・・

期間限定なので早く気軽に入れるようになってほしい・・・と多分一番屋台村のお店のみなさんが思っていらっしゃるはずです。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

今回は、おなじみの「ぶえんもゆかり」さん。

こちらのテイクアウト「ばらちらし」がヤバい。

その名も「ヤバいばらちらし」という、なぜだか地味に読みにくいネーミングのチラシ寿司。

その地味な読みにくさの秘密は「ら」と「ち」が似てるからではないかと推測します(※個人の感想です)。

でも、口にだして言ってみるとまぁ大丈夫な感じです。

さあ、ご一緒に、リピートアフターミーでお願いします。

ぶえんもゆかりのヤバいばらちらし

ご斉唱、ありがとうございました。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

では内容を見てみましょう。

別添の醤油とわさびと謎の茶色い玉。

この茶色い玉は「みそ玉」というやつで、これをお湯でバラすと味噌汁になるというスグレモノ。

「インスタント以上手作り未満」というなんとも甘酸っぱいような気がするアイテムなのであります。

鹿児島に昔からあるやつのようで、「みそ玉作りワークショップ」的なイベントが催されておるようですが、僕はここで初めて見ました。

これが・・・みそ玉・・・

ずっと探してた、ドラゴンボールでも見つけたかのような感動に見舞われたわけです。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

みそ玉の真ん中には「おふ」的なものがついていました。お麩です。

なるほど、これは一星球(イーシンチュウ)であったか。

一星球といえば、ドラゴンボールZのオープニングの初っ端に出てくるやつですね。

まぁそんな感じです。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

お湯を注いでいきます。

おふの形が「天」に見えて、かの名言「さよなら、天さん」(チャオズ)というセリフが頭をよぎったのですが、まぁいいでしょう。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

・・・味噌汁だ!

あの球から味噌汁が誕生しました。

本当に、みそ玉でした。本当にありがとうございます。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

そしていよいよ、ヤバいばらちらしの登場です。

どうぞ。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

・・・こりゃあうまそうだ・・・

うまそうもなにも、美味いに決まっている。

座ったジャグラーのランプがすでに光っていたみたいな奇跡体験。

エビがいくらにまみれていました。

これはなかなかヤバい。たしかにヤバい。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

こりゃあうめぇなぁと上の刺し身を一口食べて、ご飯を掘ってみると・・・

うなぎやないかい!!!

うなぎやないかい!!!

遠慮がちにうなぎが隠れてました。

うな丼という食べ物があるほどのスター性を持つうなぎが遠慮がちに!!!!!

これは・・・ヤバい。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

やはり酢飯にしているということは、これからの時期気をつけてほしいというアレかと思います。

お早めにお召し上がりください。

マジでヤバい美味いやつでした。

 

お店では感染対策をできる限りしていました。

フェイスガード。

これが出た頃は「すげぇのが出てきたな、とんでもない時代だな」と思ったものですが、よーく見てみてください。見慣れている人がつけてるとちょっと笑えます。

屋台村ぶえんもゆかりの「ヤバいばらちらし」はマジでヤバ美味い。

しかし、入場制限やフェイスガード、マスク、消毒、席数削減など、対策はガチです。

お店へ足を運ぶ我々も、しっかり協力して、感染対策をしていかねばなりません。

 

美味しく安全に楽しみましょう。

 

そいじゃあまた!

【ぶえんもゆかり】

場所:鹿児島県鹿児島市中央町6−4(かごっまふるさと屋台村内)

ホームページはこちら

Twitterはこちら

Facebookはこちら

Instagramはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。