どうも、僕です◯┓
最近人気という噂を聞いて、
行きたいなぁ行きたいなぁ
食べたいなぁ食べたいなぁ
と稲川淳二ばりにつぶやきまくっていたカレーをやっと食べに行きました。
稲川淳二さん、昔はたけし城で若手芸人が渡る吊橋にバレーボールを打ち込む仕事をした後、
怖い話をして財を成した方と認識されている方も多いと多いかも知れません。
実は、工業デザイナーもされていてコンビニなどで使うバーコードリーダーなどを手がけておられるそうです。
車止めでグッドデザイン賞を受賞したこともあるんだとか。
世の中を見てみると、いろんな便利なものがあふれています。
この写真の中にも昔では考えられなかった大きな建物、
観覧車、看板、自動車、信号機・・・
全部誰かがこんなものを作ろうと企画して、デザイン・設計して、製造したものです。
さて今回はこの鹿児島中央駅前、この写真の場所を振り返るとある「cafe OZUNU(カフェオズヌ)」さん。
カレーとスイーツが人気のcafe OZUNU。
この日も店内にはたくさんのお客さんがいらっしゃいました。
心優しい女性がカウンター席を開けてくださったんですが、
僕は「TENGA×まん◯太郎」コラボTシャツを着ていてなんか申し訳ない気持ちになりました。
次回からはJOURNAL STANDARDくらいは着ていかねばならない気がします。
これは僕の感想なので、本当は何を着ていっても問題ないと思います。
こちらのカレーは黒毛和牛カレーをベースに
チーズ、野菜、とんかつ、オムレツ
などをトッピングが可能です。
インスタではキーマカレーもあったのでそれも興味あったのですが、日替わりとかかなと思うところです。
日替わりかと思われるメニューがバインダーに閉じてありました。
作った方の愛を感じる手書きのやつです。
ということで、僕はカツカレー×チーズ×半熟卵をチョイス。
カフェっぽいイケてるフォルムです。
思わず斜めから写真を撮りインスタばえを狙いたくなります。
デフォルトでついてくるジャガイモがこれから始まる「おいしい」を予感させてくれます。
意図されているかわかりませんが、ジャガイモ真ん中の切れ目が食べ安さを増幅させてくれました。
トンカツもさることながら、半熟卵の存在感がいいですね。
生卵を入れるのは得意ではないのですが、半熟はたまらんですね。
とめどなく流れる黄身がカレーの味わいをよりマイルドにしてくれます。
カレーは牛肉ゴロゴロやしーというよりは、和牛の味わいをしっかり味わえる大人なカレーと感じました。
鹿児島中央駅前の人気店。
ぜひ一度食べてみてほしいっす!
写真は撮らなかったですが、レジ近くにディスプレイしていたスイーツも美味しそうでした。
カレーが売り切れることもあるようですが、サンドもあったようです。
そいじゃあまた!
【cafe Ozunu】
場所:鹿児島県鹿児島市中央町12−20
Facebookページ:https://www.facebook.com/CAFE-OZUNU-currysweets-902121346533026/