2025年4月1日(火)、カルビー株式会社の鹿児島工場が操業50周年を迎え、記念として鹿児島市電のラッピング車両が運行を開始しました。
この特別な車両は、地元の皆様に感謝の気持ちを伝えるためにデザインされ、約半年間にわたり運行されるそうです。
鹿児島市内を走るこのラッピング車両をぜひ見たり乗ったりしてみてください。

鹿児島工場の50周年
カルビー鹿児島工場は、1975年2月に創業し、今年で50周年を迎えました。
工場では「ポテトチップス」や「miino」、「じゃがほっこり」などの人気商品を製造しており、「実は鹿児島で作られてる」という点も鹿児島からの愛されポイントとなっています。
この記念すべき年に、地元の交通機関とコラボレーションすることで、さらなる地域貢献を目指していきたいとのことです。
ラッピング車両のデザイン
ラッピング車両のデザインは、地元のデザイナーである株式会社BARIPAの脇さんが手がけました。
デザインには、鹿児島の自然や文化を反映させた要素が盛り込まれており、見る人に親しみを感じさせる仕上がりとなっています。
運行概要
- 運行期間: 2025年4月1日(火)~2025年9月30日(火)
- 運行エリア:
- 1系統:鹿児島駅前電停~郡元電停
- 2系統:鹿児島駅前電停~谷山電停
- 運行頻度: 往復約5周半予定
みんなが知ってるカルビーが鹿児島と関係があるってのが嬉しいですよね!
カルビー市電、ぜひチェックしてみてください。