どうも、僕です◯┐
天文館いづろ通にある「でらなぽり」さん。
ナポリタンが美味いでお馴染みですね。
UberEatsでも人気です。
でらなぽりさんでは、夜の新メニュー「ありらん鍋」がはじまっとります。
辛そう・・・
締めの麺とご飯付きで一人前1500円。
牛モツ、豚モツ、豚バラが入っておるそうです。
肉&肉そして肉。
マーベラスな予感がします。
でらなぽりさん。
新メニューができると教えてくれます。
いつもありがとうございます。
辛いやつがくるので、まずはハイボール。
これがあればどれだけ辛くても大丈夫!(※個人の感想です)
鍋の前に「焼きポテサラ」。
鉄板の上に卵、そしてポテサラ。
これも最高ですねー!
ソースが美味い。
ポテサラという枠を大いにはみ出している傑作と言えそうです。
ささ、鍋の準備が整いました。
味付けはされているのでが、タレもあります。
チヂミとか食べるときの感じのやつです。
きましたー!
あれ・・・あまり辛くなさそうだぞ?
こちらの鍋は辛さを増すために「赤い粉」をお好みで入れていきます。
謎の赤い粉。
コリァー辛くなりそう!
豚モツ。
豚モツ=こてっちゃんというイメージを植え付けた伊藤ハムさんのスゴさよ。
このタイプの肉はすべてこてっちゃんです(※個人の感想です)。
そして牛モツ。
プリプリしていて美味い!
ハイボールが加速するというものです。
そして豚バラ肉。
美味いですねー。
辛さと脂の甘みが相まってよきです。
食べていると「もうちょっと・・・もうちょっとだけ・・・後生ですから・・・」。
お客さんによっては、器に入っている粉を全部つかってしまうこともあるとか。
魅惑の謎の粉です。
そして締めに入っていきます。
麺です。
入れます。
おおお・・・
美味い。
まだあります。
チーズとご飯。
フルコースですねー。
辛そうなオイニーがします。
そしてまた、粉を入れます。
ある種の中毒性を感じます。
どこまでいけるのか。
チーズがいい仕事をしてくれます。
先程食べていた肉のエキス的なものを存分にまとっています。
天衣無縫とはこのことか。
先程の鍋のタレをつけても美味しい。
うまいうまい、と食べていると、パックマンになりました。
うまい。
魅惑の赤い粉で楽しんだでらなぽりさんのありらん鍋。
あなたはどれだけかけられますか?
そいじゃあまた!
でらなぽり 鹿児島本店
場所: 鹿児島県金生町1−12 三愛ビル 2F