メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

この記事は1年以上前に書かれた記事です。 営業時間など最新の情報はお店にお問い合わせください。 変更等お気づきの場合はメニューの情報提供カテゴリーからご連絡いただけると幸いです。

どうも、僕です◯┓

 

今回は天文館のファミリーマートで見かけた「パイナップル」のお話です。まるまる一個販売されていたパイナップル。食べてみたところ・・・!なぜパイナップルが売っているのか、謎は深まるばかりですが、うまかったのでまぁいっか!というお話です。

 

なかなか本格的に雨が降らない梅雨。

なんか食欲ないなぁ・・・ファミマでデイリーサワーでも飲むか・・・

とファミリーマート天神馬場通り店になにか食べたいような食べたくないような足取りでフラフラと入店しました。

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

デイリーサワー以外にも何かしら口にいれたい・・・

店内をさまよっていると、見つけてしまいました。

パイナップル、180円。

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

めっちゃパイナポー・・・!

「めっちゃパイナポー」という言葉。どこかで聞いたことがあるのですが、思い出せません。

知ってる人は教えてください。お礼にこのパイナップル買ってあげます(売ってたら)

そして、180円。

やっすwwwよく見たら、他の野菜もなんか安そう(あんまし買わないので相場がわからない)。

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

そして、このパイナップルを買うにあたり、ある疑念が頭をよぎりました。

「おもひでぽろぽろ現象」が起こるのでは。

おもひでぽろぽろ現象とは、ざっくり言うとお父さんが買ってきただかもらってきただかのパイナップル(当時は珍しかった)を満を持して切って食べたところ美味しくなかった、やっぱ缶詰が最高やんとなるアレです。

ヤフー知恵袋に興味深い考察があったので暇な人はチェックしてみてください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10104944095

まぁ180円だし・・・ということで買いました。

こちらがそのパイナップル。

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

甘熟王という名前がついていたので間違いないでしょう。

王ですからね。

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

そして、さすが王の余裕か、パイナップルの切り方まで説明。

天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話

買ったあとに、もしかして「パイナップル切るアレ」が必要ではと思ったのですが杞憂でした。

これで180円は相当お値打ち。
天文館のファミリーマートでパイナップルを買った話
どこでも売ってるやつではないので、見かけたら即ゲットかも!?
めっちゃうまかった!
そいじゃあまた!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。