ども、ジョルジーヌです(๑˃̵ᴗ˂̵)
友人のカマスさん(仮名)は、釣り名人です
先日もカマスを大量に持ってきてくださいました
うちの母は、よく言います
『カマスは、誰にもかますんな(食べさせるな)(鹿児島弁)』
カマスは、とても美味しいので
誰にもあげたくない。
だそうで
確かに
美味しいんですよね!
『秋ナスは嫁に食わすな』に似ているのかな?
このカマスは
友人のカマスさん(仮名)が
フライフィッシングという魚釣りの方法でゲットしてくるのですが
もちろん
海釣りで
餌ではなく『フライ(毛針)』で釣るそうです
釣りで想像しがちな
ルアーの遠投ではなく
しなやかな竿を
ヒュンヒュンと
U型にしならせ
キャスティングと呼ばれる
方法で
フライを投げるのが他の釣りのスタイルとは違う特徴
このキャスティングが、とても難しいみたいで
魚のいるポイントに、フライを投げ入れる
しかも、そのフライは、毛針なので
軽くて
それを、自分の思うところに投げ入れられるようになるまで
勉強、練習が必要なのらしいです
友人のカマスさん(仮名)は
近所の公園でキャスティングの練習をコツコツとしているみたい
釣りもスポーツですから
やはり、何事も練習なんですね
ゴルフなどと一緒で
すごい紳士的なスポーツだと感じています
このカマスさん(仮名)には
師匠と呼ぶ方がいらっしゃるんです
フライショップ『ちゅうまんの夢や』を経営してらっしゃる
中馬 達雄さん
中馬さんは、
30年ほど前から
日本でも、海のフライフィッシングが
知られてない頃から
海でのフライフィッシングをされてるパイオニアなのです。
中馬さん曰く
フライフィッシングはイギリスの貴族趣味が発祥で、
海フライは新大陸(北アメリカ、オーストラリア)で発達した
日本での認知度は低いとのこと
中馬さんは『フライの雑誌』という季刊誌で
フライフィッシングについての記事を
長期連載中
なので
全国から、ファンが
中馬さんと釣りたくて
鹿児島にフライフィッシングに来るようです
このフライフィッシングも
レベルアップしていくと
フライを自分で巻いて作る
自作フライで
釣るという
奥深さもあるんですね!
ちなみに
このいただいたカマスは
パン粉焼きと
トマトソースでチーズ焼きで
美味しくいただきました
このフライフィッシングって
流行りそうな予感がします
そして
カマスさん
たくさん釣ってきてください
それと
フライフィッシングのパイオニア
中馬さんも
かなり気になっております
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
住所 鹿児島市東谷山3丁目33-24
電話 099-269-4351