どうも、僕です◯┓
2020年、東京オリンピックが予定され鹿児島でも国体があるってことで賑やかになるのかなぁなんていう想像をしていたのですが、前年末から「どうも中国あたりでヤバい肺炎が流行っておる」という話題が世の中を駆け巡っていました。
まぁ鹿児島に来んのかね?マジで来るの?くらいに思っていたのです。
ところが2月20日、翌日に開催予定だった鹿児島ラーメン王決定戦の中止が発表されました。
鹿児島の大きなイベントが中止になったのはこれが最初だったと思います。
ここから数年に渡りコロナ禍と呼ばれる時期に入っていきました。

仲良くさせてもらっているラーメン屋さん元斗好軒さんも出場予定で、これは大変だとお店に行ってみると明日何百杯ものラーメンを提供する準備をしていたはずのお店が静まり返っていました。
確か、仕込み終わったやつはもう明日じゃないと食べられないからといってチャーシューを貰ったんだったかなと思います。
いつものようににこやかに対応してくださったんですが、気が気でなかったんじゃなかったでしょうね。
心配した人がたくさん来てくれたらしく掲示も出ていました。
数日後からラーメン王で出されるはずだっためにゅーも提供され、食べに行ったりしました。
ラーメン王の中の人たちはなんとかお店に損害を出さないよう奔走しているなんて話を聞きました。
今冷静に思うと、タイミング的にまだギリやっても大丈夫だった気もしなくはないのですが、大きなイベントを止めるというのは誰かが最初にやらないとどこかで感染者が出てとなっていったと思うので英断だったんじゃないかなと思います。
2020年2月21日、何やら大変なことになるぞと感じた思い出深いラーメンです。
そこから世の中がマジで止まる時期まで経験ることになったのは皆さんご存知の通り。
やっとここ1,2年は普段通りに何でもできるようになりました。
当たり前が当たり前になるとなかなか意識できなくなるわけですが、今日2020年2月21日にラーメン王が中止になってというSNSの投稿を見て、なんか元斗好軒が食べたくなり行ってきました。
最後行ったけ?くらい久々でした。
いつも僕が出ているラジオを聞いてくださっていて、僕の近況は知っていてくれました。
あー、しまったなぁ何で来なかったのかー。という後悔もありつついただきます。
山椒ラーメン。
原料高騰の中で色々工夫をされているのをSNSで見ていたのですが、相変わらずの美味しさです。
最初は「こんなに薄かったけ?」と思うのですが、じっくりしっかり舌に染み込んできます。
そして山椒のピリッと感が個性的。
昔ながらの鹿児島ラーメンライクな味わいのチャーシューがご飯と一緒にたべると美味しい。
相変わらずの元斗好軒さんでした。
大将も女将さんも元気そうでよかったー!(女将さんは写真写りたくないらしいw)
いつもラジオ聞いてくださってありがとうございます。
コロナ禍とは違ったざわつき具合の世の中ですが、美味しいラーメンをいつでも食べられるのは素敵なことだなと思ったところでした。いつも通りやってられるだけで十分、みんな生きててよかった。そんな風に思いました。
また行きます。
そいじゃあまた!
らーめん食堂 元斗好軒
場所:鹿児島県鹿児島市山下町8−6
営業時間:11時〜15時30分(ラストオーダー)
定休日:日曜 月曜