どうも、僕です◯┓
正月の雰囲気もやっとこなれてきた1月3日。
恒例の護国神社初詣にきました。
3号線から鹿児島工業高校方面へ向かうと、車がめっちゃ並んでおります。
毎年の光景を眺めつつ、護国神社へ向かいます。
神社に入ると、恒例の黒い鳥居に丸い灯籠的なやつが掲げられておりました。
今年もよろしくお願いいたします。
3日の夕方に行ったのですが、「そろそろ初詣でもいっかい」という地元民っぽい方が多かったです。
意外と落ち着いた雰囲気が好きな護国神社なのです。
雰囲気に飲まれて豚バラも買っちゃいました。
物価高が猛威を振るう昨今ですが据え置きのところも多かったり、しっかり価格に織り込んでおられるところもありました。
割高に思ってた値段がわりと良心的だなと思ったり、しっかり値上げしてるなというものもあり、鹿児島の経済の行末を案じる時間も過ごせたわけです。
ファミマも眺めました。
あまり知られていないのですが護国神社前のファミマも黒いのです。
色々して過ごしていたらいい時間になってきました。
護国神社は夕方の参拝がおすすめ、17時が過ぎるあたりになると素晴らしい日の入りの光景を見ることができるのです。
街の中の神社の素敵な光景、明けましておめでとうございます。
獅子舞も踊っておりました。
中の人(若いお兄さん)の晴れやかな顔も印象的でした。
いっぱい練習したんですかねー。
獅子舞に噛まれてギャン泣きしているキッズを一族総出でなだめているのもほっこりしました。
ああ、日本のお正月。
僕が護国神社に毎年来る理由、「この人にはご挨拶しておきたい」と思う方との遭遇率が極めて高いのです。
おお!あけおめです!と3回くらい言いました。
今年もよろしくお願いします。
護国神社の近くの鹿児島神社にもお参り。
鹿児島神社は、鹿児島一円の地主神と言われるので、今年も鹿児島でいい感じにできますようにとお祈りします。
鹿児島神宮や霧島神宮にもそろそろ行きたいところです。
いいよねー、やっぱり護国神社は。
行きそびれていた方もぜひ行ってみてください。
そいじゃあまた!
鹿児島縣護國神社
場所:鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7