どうも、僕です◯┓
騎射場の焼き鳥屋さんひのたまこぞうさんに行ってきました。
X(Twitter)でよくリプライをいただいているので行かねばと思っておりました。
だいぶ前(10年近く)に行ったきり、美味しかった記憶が残っております。
かつてはお店の看板通りファミコンとか駄菓子とかたくさんあった気がしますが、格闘系のポスターだらけになっていました。
始めてきた感w
近所に住んでいるようでユルい格好をしたカップルがご飯がてら来ていたり、この辺で働いているサラリーマンの方がいたり、裏にある外席で地元の人と思しき皆さんがワイワイしたりしていました。
掲示はゴリゴリファイティングスタイルですが、ハードルは低めだと思います。
良い。
ランチョンマットに箸置きはうまい棒。
こだわりと遊び心を感じます。
お箸と一緒に謎のフォーク。
あーーーー!これがあれか。
焼き鳥フォークか。
そういうものがあるということは知っていたのですが、見たのは初めてです。
串から食べたい派なので使わなかったですが、こういうアイテムを置いてくれるところに愛を感じます。
では始めましょう。
まずはハイボールから。
自分で注げば50円引きらしいのですが、ちょっと手が出ず。
次回は自分でやろうと思います。
食べ物は枝豆からスタートです。
焼きに時間がかかるのでこういったすぐ出る系を頼んでおくのがマストです。
今回は焼き網の前で飲みました。
店長さんの仕事を見ながら飲む酒はまた美味いのです。
コツコツと丁寧に焼き続ける姿は「また明日から頑張って働こう」という気分にさせてくれます。
枝豆の次は炙り鳥刺し。
鳥刺しって炙らなくてよくね?と思っていたのですが、目の前で焼かれたやつをじっくりいただくと鳥の脂の甘味がすごい。
なるほど・・・これは炙ったほうがいいなとなります。
軽く入ったコゲがまたいいのです、酒が進みます。
そうこうしているうちに焼き鳥の準備がはじまりました。
ここに焼き鳥がやってきます。
ちょっとお値段がするな?と思ったのですが、大ぶりな身なのでアリです。
1本づつ丁寧に焼いている様子をみるとむしろ安いなと思うくらい。
味も抜群に美味いのです。
牛サガリ。
ワサビを乗せていただくわけですが、やや脂が少なめなのでワサビが溶け切りません。
しっかり乗せて食べると、ツーンときます。
そこで焼酎のソーダ割りを流し込むと最高。
キッズにはわからないであろう大人のウマさを堪能できるわけです。
良い!
ご飯ものにいきましょう。
まずはスパムおにぎり。
マヨっぽいソースとキャベツがいい仕事をしてくれます。
美味しい。
そして焼きおにぎり。
焼きおにぎりにひのたまこぞうさんの仕事の真骨頂があるような気がしました。
しっかり焼かれていますがガリガリしすぎず、出汁のような風味もたまらんのです。
素晴らしい一品です。
そして焼き鳥はラスト。
つくねです。
これまたフワッとした食感が最高。
焼き加減とかがいいのでしょう、たまらん!
最後はデザート、マシュマロ串です。
普通に焼いて食べるだけでも美味いのですが、ココアパウダーにクラッカー付き。
「こうしたほうがウマい」をしっかりやってくれています。
串は二本あったほうがおさまりもよさげで、それに合わせてかクラッカーが2枚ついている。
しっかり考えられているなぁ。
いやー、やっぱ騎射場はいい店がありますね。
最高です。
早くから開いているので市電で行けば、中央駅・谷山方面・鹿児島駅方面全部帰れます。
すなわちJR各線沿線帰る方でも十分行けます。
かなりオススメなので、ウマい炙り鳥刺し、焼き鳥、焼きおにぎり、マシュマロ、食べてみてください。
そいじゃあまた!
店名 炭火焼き鳥 ひのたまこぞう
場所:鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目36-1
営業時間:17:30〜22:30
定休日:不定休(基本水曜日)
お店インスタ:https://www.instagram.com/hinotamakozou