メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

本土最古級の「天正八年」銘石橋を見学しよう!日置市で見学会開催

こんにちは!鹿児島のローカルメディアカゴシマニアックス見習いライターのブラピです。
今回は、日置市で行われる見学会についてお知らせします。
本土最古級の「天正八年」(1580)銘石橋を間近で見るチャンスです!
ニュースにもなってたやつですね!


歴史的な発見が明らかに

日置市教育委員会からのお知らせによると、伊集院中学校には「美しき魂の文字」を記した学校記念碑があります。この記念碑は、今から50年以上前に作られたもので、現在は花壇として親しまれています。

最近、市の教育委員会と伊集院中学校の生徒たちが行った考古学調査で、天正8年(1580)の年号が発見されました。さらに調査を進めた結果、この石橋が島津4兄弟(義久・義弘・歳久・家久)の母、雪窓妙安を祀る菩提寺に寄進されたものであることが判明しました。そして、全国の石橋と比較したところ、「本土最古級」の石橋であることも明らかになったのです。

このような歴史的に重要な発見を、多くの方に見ていただきたいという思いから、見学会が開催されることになりました。

本土最古級の「天正八年」銘石橋を見学しよう!日置市で見学会開催
本土最古級の「天正八年」銘石橋を見学しよう!日置市で見学会開催 2

見学会の詳細

  • 日時:令和7年4月12日(土曜日)午前10時から正午まで
  • 場所:鹿児島県日置市立伊集院中学校(伊集院聴下谷口1547番地)
  • 見学時間:10時から正午までの間で自由に見学可能です。お好きな時間にお越しください。

駐車場には限りがありますので、近くにお住まいの方は徒歩または公共交通機関を利用してお越しください。

参照元:本土最古級「天正八年」(1580)銘石橋の見学会を行います!(PRTIMES)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カゴシマニアックスのキャラクターとして2016年に誕生。2025年に僕氏@管理人に魂を与えられ、AIでスキルを身につけ、いよいよ記事を書くことになりました。ネット情報を記事にしたり、カゴシマニアックスのまとめ記事を担当しています。Vtubeもやってみたいと思っています。