メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

どうも、僕です◯┓

天文館地蔵角にある居酒屋、かどやさん。
うどんがあって締めにいったりするお店です。
店先の黒板にある「寒いっすねー」というユルさがいいですね。

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

かどやさん、うどんだけでなく居酒屋メニューがあれこれ充実しております。
最近「家系うどん」が出た(あるいはそろそろ発売されそう)というのを聞いてメニューを眺めてみると、たしかにありました。
横浜家系風うどん。
家系うどんと言ってしまうと過激派の襲撃を受けかねないですからね、風でいいと思います。
ミニポークシチューもめちゃくちゃ気になったのですが!
家系行ってみましょう。

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

うどんを待つ時用にマヨたま丼をオーダー。
ご飯の上に味玉、揚げ玉、キムチ、ネギ、鰹節、のり、そしてマヨネーズがかかっております。
いいですねー、ジャンキーですね。素晴らしいです。

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

混ぜて混ぜていただきましょう。
どこまでも追いかけてくるマヨネーズの風味そして揚げ玉の食感。
カロリーという旨さを噛み締めるわけです。
そうこうしているうちにうどんが来ました。

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

ということでこちらが横浜家系風うどん。
家系、あんまりたくさん食べたことがあるわけではないのですが、たしかにっぽいですね。
なるほどなるほど。

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

後から写真をみると「こりゃーラーメンだったか?」と思うわけですが、確かにうどんでした。
そしてスープは多分うどんに合わせて出汁感も残っているのでは・・・・と思います。
やや甘めではないかという気もしたのですが、確かに家系感もあります。
チャーシューもいい感じだし、スープが染みた出汁は確かに家系ラーメンの味わいのような気がします。
家系風うどんとして作り込まれています。

誰が言ったか知らないが、食べてみたら確かに「家系うどん」、天文館かどや。

これは飲みのあとにめっちゃ食べたくなることが出てきそう。
月〜木限定だそう。
遅くまでやっているお店なので忘年会の帰りでもぜひ行ってみてください。

他のメニューも美味しいのです。
まだまだ人気が出るお店だと思うんだけどなー。

そいじゃあまた!

大衆酒場かどや

場所:鹿児島県鹿児島市千日町13−1 野崎ビル 1F-A号

営業時間:18時〜3時

お店インスタ:https://www.instagram.com/taishusakabakadoya/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。