どうも、僕です◯┐
今年7月で5周年を迎えた鹿児島市の伊場カレー。
僕は創業以来ほぼ毎月通っています。
今回は、ここ1年位で食べた伊場カレーをご紹介していきます。
伊場カレーは営業時間が謎(慣れてくると空気感でわかるようになる)で、
ブログをチェックするか、電話していくのがベターです。
僕くらいになると「開いてなくて食べられないことも含めて伊場カレーだ」
と思っています。
僕はよく「一番美味しいカレーはどこ?」と聞かれるとかなり困ります。
好きなところはあるのですが、1番を決めるのはナンセンスだと思っております。
みんな違ってみんないい、多様性が面白い、ダイバーシティな食べ物がカレーだと思っております。
ただ、「伊場カレー行ったことなければ行くべき」とお伝えはします。
伊場カレーで出てくるのはカレーなのですが、
これはカレーと言うよりはむしろ「伊場カレー」という一個のジャンルとして確立している食べ物だと思います。
毎回違うようで一本筋が通っている(ような気がする)のが伊場カレーなのです。
店長の伊場さんとのトークも楽しい。
その日のテンションや体調を包み隠さず出してきます。
とても人間らしさを感じます。
常連になると、注文をしなくてもその日おすすめのカレーが出てきます。
この記事を見て「うまそうだな、いってみよう」と思って行っても、
同じものが出てくる可能性はほぼゼロです。
一期一会カレーです。
僕の場合は肉を、肉がたくさんのったカレーをいただきます。
SNSで僕の投稿を見てこれ食べたいと言っても出てはきません。
何度も通いつめて、伊場さんとあなただけのカレーを楽しみましょう。
今年は鹿児島の情報誌LEAPの表紙も飾りました。
さすが伊場さんやで・・・と思っていると、
「伊場カレー最近やってないっぽい」との情報が。
LEAP発売日以降、店を閉めて他に掲載されていたカレーを全部食べに行ったそう。
そして、久々にオープンしたと思ったら、カレーがリニューアルしていました。
これはLEAPの人とかに怒られるんじゃないのかw
と思うところではあるのですが、これが伊場カレーです。
「さすが伊場さんすねw」と言うと、「わかってもらえますか」と嬉しそうにこたえてくれました。
割と気合を入れて伊場カレーの素晴らしさをお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
鹿児島で唯一無二の存在感を放つ伊場カレー。
是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
また来年、これから1年のカレーをご紹介していこうと思います。
そいじゃあまた!
伊場カレー
場所:鹿児島県鹿児島市山下町12−12