メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

鹿児島の給食でお馴染みジューシーみかんジュースをローソンで発見!

どうも、僕です◯┓

草牟田のローソンでジュースを吟味してたんですよ。
さて今日はデイリーサワーか、ジョアか。
・・・!?
ジューシーみかんジュースだと!?
鹿児島民のみんなたちならほぼほぼ知ってるはずこのジュース。
給食で出てきたアレです。
生きとったんかワレ!
迷わず購入です。

鹿児島の給食でお馴染みジューシーみかんジュースをローソンで発見!

小学生の絵があしらわれているのが特徴的なこのジュース。
なかなか味のある絵が描かれています。
今見ると、面白い絵だなぁと大人でも楽しめますね。

鹿児島の給食でお馴染みジューシーみかんジュースをローソンで発見!

描かれている絵は熊日学童スケッチ展の入賞作だそう。
ジューシーみかんジュースになれば一生の誉でありますね。
入賞したらジュースたくさんもらえるんでしょうか。

改めて製造者を見ると、熊本県果実農業協同組合連合会(JA熊本果実連)だそう。
熊本のやつだったんかー。
1973年から給食に出されるようになったんだそう。
去年2023年は学校給食に出されるようになって50周年ということで、熊本・鹿児島の前小中学校に記念デザインのみかんジュースが配布されたそうです。
果実連のホームページを見ると「ジューシー」と呼んでいるようです。
お前、ジューシーって呼ぶんやな。

最近はオレンジジュースは当たり前に飲めますが、50年前に飲めるようになった頃は革命的だったんじゃないですかね。
昭和生まれの僕もこれが出てきた時はテンションがあがったものでした。

鹿児島の給食でお馴染みジューシーみかんジュースをローソンで発見!

飲んでみると、確かにこんな味だったかなぁといった感じ。
なかなか美味しいのです。

横サイドをピッとして潰して捨てるのを忘れてたぜ・・・
SNSにこれを投稿したところ「パッケージの下に書いているアルファベットがAだと甘くて、Fだと酸っぱいと言われていた」というコメントがありました。だっただったwwwwwwアレはなんだったんだろう。

いやー、懐かしいのがありました。

皆様も見つけてみてください。

そいじゃあまた!

参照元:ジューシーは、学校給食を応援しています。(JA熊本果実連公式サイト)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!