どうもハヂメです┏○┓(ズサーッ
あれは確か先週くらいのこと。
その日は、たまたま
次の日が休みだったので
確か適当にセンベロで飲んで。
酒の弱い僕は意識が朦朧としていました。
あんまり記憶がないのですが、
「あァ、魚が食べたィ…」となっていました。
僕は肉も好きですが、魚も好きです。
毎日、「焼き肉か寿司で一年間」と言われたら
めちゃくちゃ悩んだ末に寿司を選ぶくらいには魚が好きです。
まぁどっちも好きなんです。
寿司と焼き肉のバイキングが一番幸せです。
はい、というわけで。
だいぶ話も逸れたところで、
気がついたら店内にいました。
(話が逸れるのは僕の癖です)
はっきりと記憶はないんですけど、
「とりあえず魚!!地魚食いたい!!」
「あーあそこ!ジンベエ!ジンベエがいい!」
とワガママを行って、不安内な友人は
フラフラとする僕を連れて、
わざわざグーグルマップを開いて、
ナビで連れてきてくれたようです。
僕からしたら異常事態です。
お店の外観を撮らないだなんて。
意識が低下どころか崩壊してたのでしょう。
というわけで外観の写真をなぜか
外国の方向けの天文館HPにて見付けたので、
そちらを参照させていただきます。
(引用元:TENMONKAN)
だいたい中央公園の近くです。
いわゆるテンパーク通りにあります。
以前、舌の肥えてる友人から
「とにかく魚食べたい時にはここや」と
紹介されて以来、ちょこちょこ行ってます。
天井にはデカい魚の魚拓が貼ってあります。
めちゃくちゃ信頼置けますよね、こういうの見ると。
こういうお店では僕はよく
季節モノのメニューを見ます。
秋鮭の季節かぁ…ウマいよなぁ。
こちらは日替わりメニュー(裏面)
知らない魚の名前もけっこうあります。ここの店員さんは、めちゃくちゃ親切に「この魚はこういう感じで~〇〇でウマい」みたいに説明してくれるのが有り難いところです。大抵のことはスマホで検索すれば出てくる時代なんですけどね。しかし、こういう「知らない食べ物」に関して店員さんが親身に教えてくれるっていうお店にハズレ無しと僕は思っています。「自信の現れ」って感じで好きです。
というわけで店員さんにオススメされた
「赤バラ」の刺身をお願いしました。
んんんん~~~~~~!!!!!
この「脂」感!!!!
ヤバくない!!!!!ですか!!!!
聞いたところによればカンパチのことなんだそうです。確か、「アカバラはカンパチの俗称みたいなもので、養殖でない天然モンって感じですね」って教えてくれた気がします。けっこう曖昧です、酔ってたのでしょうがないです。
見た感じで、脂感が強そうなので
わさびを上に載せて食べてみます。
ああああああああ!!!
うンメェなあ!!!!!
口の中で!!!とろけるッッ!!
脂が!!うんまい!!!
しそで巻きます。
ん!!さっぱりして美味ゾ~~~!!!
では、ミョウガも巻いてみましょう。
ああああああああああ!!!!
なにこれ!ミョウガ合うの?
やば!!ウッッッッまい!!!!
これは!!!ヤバい!!!!!
どれくらい脂がノッてるかというと
ちょっと食べたくらいで醤油がこうなるんですよ。
わかります?脂浮いてるんです。凄い。
そのあとには「アサヒガニ蒸し」を注文。
アサヒガニってこんな形なんだぁ~と
勝手に感動しておりました。
ちょっと別角度から撮りましょう。
なんかロボットみたいですね。
コクピットというかなんというか(語彙力)
結構に苦戦しながら剥きました。
意外と匂いが強かったイメージです。
バキバキと剥いて、
独特の磯臭さを鼻で感じながら
「これは癖が強いやろなぁ」と。
ところがポン酢で食べると
あっさり美味しい。
「どう食べればウマい」みたいなのを
しっかりと抑えてるの素晴らしいですよね。
そして、こちらも注文しておりました。
カニ味噌と魚介の七輪焼き。
そのまま(生)でも食べられるほど
鮮度がいいのを使ってるそうです。
はい、ウマいです、濃厚です。
でもちゃんと加熱して…
卵をとろりーーーとさせると
そして混ぜると…!!
最高ですね。卵が混ざったこと、加熱させたことでマイルドになって旨味も増してました。基本的に「郷に入っては郷に従え」で間違いないお店なのです。なんせ、ここは魚人島ですからね。
とはいえ、せっかくなので。
先程のアサヒガニのカニ味噌も投入。
ほぐしていたカニ身も少し入れてみました。
まるでグラタンを食べているかのような
ふわっふわ食感。そして濃厚な魚介の旨味。
これはたまりませんでした、最高です。
さて、そうこうして。
めちゃくちゃ満足して、
浮かれ足でルンルンと
トイレに立った時です。
張り紙を見付けました。
だしまき…だしまきサンドだと?
(アースミマセーン ダシマキサンドヒトツー)
(ア、ダシマキイケルカカクニンシマス)
︙
(ダイジョブデシタ―)
(ジャオネガイシマース)
︙
︙
(ア、シメサバハムリッスヨネ)
(キョウハモウキレテマスネー)
(ソウナンスネ―)
待つこと数分。僕の目の前には
「だしまきサンド」がありました。
しっかりと焼いてあるパンもいい感じ。
なにより、だしまきの「照り」が素晴らしい。
では、いただきますー!!
(けっこうに分厚い)
おおおお…
おおおおおお!!!
片面にはバター、
そしてもう片面には
辛子マヨネーズが効いています。
何よりもダンケンのパン、
当たり前にウマいわけです。
出汁の効いた ふわっふわの
だし巻きとの相性たるや…!!!
「神」じゃん…!!!
ほんとに分厚いんですよね。
煙草の箱と同じくらいに分厚い。
めちゃくちゃ満足度が高いです。
実はそもそも10月からの
軽減税率のナンチャラに合わせて
最近、生まれた商品らしいです。
なので本来はテイクアウト用。
我慢できずに店内で食べる暴挙。
これは来月からはなるべくしないほうがいいでしょう。
(計算がややこしくなってしまうハズ)
ともあれめちゃくちゃ美味しいので!
ぜひとも行った際には「持ち帰って」みて欲しいぞ!
僕も今度は「〆鯖サンド」を狙うつもりだ!!
もちろん、「魚介食べてぇ!」って時には
オススメなので布教しておきます!!!
ほれ、もっぺん置いときます!!!
どうぞ「魚欲」を高めてください。
ね?美味しそうでしょ。
美味しかったのよ。
焼酎の種類もいっぱいあったので!
県外の人を連れて行くのもオススメかも!
というわけで今日のところはこのへんで!
ハヂメでしたー┏○┓(ズサーッ
【魚人島じんべえ】
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町18−3 萩原ビル 1F
TELL:099-219-3883