メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

天文館菓々子横丁で焼きたてどうなつを頬張る

どうも、僕です◯┓

天文館の菓々子横丁さん。
鹿児島らしいお菓子から、ケーキなどまで売っているワンダーランドなのであります。

天文館菓々子横丁で焼きたてどうなつを頬張る

通りの裏からも入り口があって、名物の焼きどうなつを焼いています。
これがまたウマいのです。
今回は焼きどうなつをいただきましょう。

天文館菓々子横丁で焼きたてどうなつを頬張る

どうなつを焼いてるところを眺めると、小麦粉が焼けるいい匂いがしてきます。
5分も見ていると、ほぼ確実に食べたくなります。

天文館菓々子横丁で焼きたてどうなつを頬張る

焼きどうなつは1個90円から買えるのも嬉しい。
優しい甘さがすてき。
これを頬張りつつ、天文館を歩けば気分は鹿児島観光なのです。

天文館菓々子横丁で焼きたてどうなつを頬張る

観光客にも地元民にも美味しいどうなつ。

鹿児島ではもやは知らない人はいないレベルの人気のやつですが、改めて食べるとまた美味しいのであります。

そいじゃあまた!

菓々子横丁 薩摩蒸氣屋

場所:鹿児島県鹿児島市東千石町13−14

営業時間:9:00〜20:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。