メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

この記事は1年以上前に書かれた記事です。 営業時間など最新の情報はお店にお問い合わせください。 変更等お気づきの場合はメニューの情報提供カテゴリーからご連絡いただけると幸いです。

どうも、ハヂメです┏○┓(ズサーッ

「控えめに言ってヤバい。」

久しぶりにコンビニ商品に感動したので、
これについて語らせて頂きたいのです。
良いですか?良いですね?

おにぎりですよ、おにぎり。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

はい。こちらはローソンさんで
最近発売された
「悪魔のおにぎり」です。
やみつき注意!!とか
悪魔的なうまさとかも書かれてます。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

別に悪魔だからと言って危ないモノが
入ってるわけではないです。
天かす+青のりに加えて、
天つゆ入の混ぜご飯って奴です。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

一応、裏面も載せておきます。
見ての通り危なげな薬品が
ブチ込まれてるとかなさそうです。
食べたら「身体が小さくなっていた!!」
みたいな要素はないのでご安心を!!

そして、製造者は鹿児島の人なら
幾度となく目にしているであろう
㈱イケダパン鹿児島アイデリカ工場。

謎の安心感がありますね。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

ん…? え !?

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。「悪魔のおにぎり、ご存知ないの??」

という方も多いでしょうので軽くご説明します。

「悪魔のおにぎり」とは・・・
2018年 6月に「世界一受けたい授業」で放送された
南極ママさん料理人こと渡貫淳子さんの節約レシピ。
南極という環境、限られた食材の中で考案されたメニュー。
「悪魔のおにぎり」という名前は、
体重増加が気になるものの、
食べたい(美味しい)というジレンマと戦っていた
気象観測員の方がそう呼び始めたことが由来。
TVで紹介されてから、特徴的な名前と、
その手軽さとクセになる美味しさで、
SNSを中心に話題となった。

(参考元)
・https://hamsonic.net/devilsriceball/
・http://www.news24.jp/articles/2018/07/26/07399752.html

ローソンストア100では、少し前から
同名の商品が販売されていたようですが、
「めんつゆ」と「天つゆ」で微妙な差異があるようです。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

ちなみにこれ、かなり話題になってるのか
お店でも売り切れているところが多いんだとか。

あくまでタヌキくんという、
邪悪なポンタくん感が気になるところ。
あくまでも、「たぬき→天かすや揚げ玉」
というメッセージだと思います。
ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

だいぶ前置き長くなっちゃいました。

食べましょう。
ぱっと見は、かなり「地味」です。
斬新なチャーハンかな?という見た目。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

おそらく緑の部分が青のりで、
ところどころある黄色いのが天かすですね。

いただきます~!!!

ぱくっ・・・

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

うんっめぇえええええ~。

出汁がいい具合に染みた天かす感。
イカ天のような味も感じられます。
そして、ご飯は天丼のご飯を
凝縮したような甘い感じの味。
そして、青のりの程よいアクセント。

めちゃくちゃに味が濃いわけでもないです。
ジャンキーな感じもありつつ、
ややお上品な感じもあります。

なんとも不思議な味なんですが、
実にシンプルで奥深く、ウマいです。
お味噌汁とかにも勿論に合いそうですし、
お吸い物とかでお茶漬けみたいにしても美味しそう。

そして、これが税込110円で食べられるという驚異。

ローソンの新商品「悪魔のおにぎり」の中毒性が異常だし、控えめに言ってヤバい。

昨今、おにぎり1つで
140円とかザラな時代です。
この手軽な価格に加えて、
この単品でも完成されていて、
何にでも合いそうな味わい・・・。

もはや「悪魔」としか言えないです。
キラーコンテンツです。
ぶっちゃけ5個くらいまでなら飽きずに
食べれてしまいそうな、そんな味わい。
まさにこれは「悪魔的なウマさ」です。

世の中にはこういう、
「悪魔的なウマさ」な食べ物ってありますよね。

以前にご紹介した「すき家」における
牛丼×ごまドレなどもこの類だと思います。

KagoshimaniaX-カゴシマニアックス...
鹿児島の今をアツくユルくお届けしたい、グルメ、ニュース、街の話題をお伝え - KagoshimaniaX-カゴシマニ... カゴシマニアックスは鹿児島の今をアツくユルくお伝えする鹿児島発のウェブメディア。街の話題、グルメ、イベント情報などをお伝えします。

もちろん焼肉や寿司など、
高コストなものがウマいというのは
ある程度は「当たり前」とも言えますし、
それはどちらかといえば「善性のウマさ」です。

皆さんにも一応、念押ししますと。
この「悪魔のおにぎり」は
地味に216キロカロリーあります。

ローソンのHPを見ると、このカロリー値。
「いくら醤油漬け」等と大差ない数字で、
それどころか、悪魔のおにぎりの方が上

ちなみに売上でナンバー1とされる
ツナマヨも高カロリー商品です。

やっぱりカロリーが高いものは
ウマいんだなと思います。

そして、これを打ち込んでいる最中。
また僕は「悪魔のおにぎり」を食べています。
めちゃくちゃウマいし、お手頃だし最高です。

本当にオススメなので皆さんもぜひ
見かけた際には買ってみてはいかがでしょうか!
販売終了になる前にお早めにどうぞ!!

「一緒に悪魔の誘惑に堕ちましょう。」

ということで今日のところはこのへんで
†堕天使†ハヂメでした┏○┓(ズサーッ


【ローソン公式HP】
http://www.lawson.co.jp/recommend/original/rice/index.html

【ローソン研究所HP】
http://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1347996_4659.html
※悪魔のおにぎりについて(特集記事)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!