どうも、僕です◯┐
鹿児島市荒田にあるおにぎりと唐揚げのお店「恵米衛」さん。
ここにすげえデカいメニューがあります。
唐揚げ。
美味そう。
予約をすれば揚げたてを買えます。
ご飯は伊佐米。
鹿児島の美味しい米であります。
伊佐米を釜炊きで。
間違いないですねー!
今回はめっちゃデカいおにぎり「とりたま豚味噌315(サイゴー)おむすび」をオーダー。
315gというサイズがアツい。
そして唐揚げ。
ずっと気になっていたのですが「豪快 半身揚げ」という唐揚げ。
その名の通り鳥の半身なのでしょう。
今回初めて注文いたします。
通常の丼ものサイズのパッケージにおにぎり、そしてパッケージに納まりきらないアルミ箔に包まれた唐揚げ。
存在感がえげつない。
パッケージを開けると素晴らしい光景が目前に。
具材が溢れんばかりのおにぎりと、やや罪悪感に苛まれるフォルムの唐揚げ。
写真には映らないボリューム感があります。
脳内にある食べ物のサイズ感の常識がバグります。
鶏の半身揚げ。
ほんとうに半身です。
クリスマスとかにしか見ないやつ・・・
手に持てるように足部分にアルミ箔が巻いてあったので持ち上げます。
これは一人で食えというやつですね?わかります。
いただきます。
手羽の部分を取ります。
・・・!
スパイシーでウマい。
骨が多そうですが、結構食べやすい、身も多い。
これはスゴい唐揚げです。
唐揚げと呼んでいいのか謎ですが、皮までパリッと揚げています。
英語で言うと間違いなくフライドチキンでありますので、唐揚げということで間違いないでしょう。
そしておにぎり。
315gなのですが、ご飯だけで315gです。
ファミマのばくだんおむすびの2倍弱くらいのサイズになると思います。
「とにかくお腹いっぱい」がコンセプトのおにぎり。
もうすごいですね。
でかいです。
頂点には醤油漬け卵黄。
卵黄の位置を固定するために鶏天。
手に持つとこのサイズ。
デカいので取り扱いに繊細さが求められます。
おにぎりの中には豚味噌と鶏そぼろが入っています。
これだけで十分昼ごはんになります。
こちらのおにぎり、僕も企画協力している鹿児島市のPRの企画「マグマ飯」のメニューで作られました。
2月23日まで。
ぜひ食べてみてください。
唐揚げもおにぎりも鹿児島市内最大サイズ!
僕のように特殊な訓練を積んだ者であれば一人でも。
2人くらいで仲良くたべてもよいかもわかりません。
食べてみてね!
そいじゃあまた!
恵米衛
所在地:鹿児島市荒田1丁目22−25
営業時間:11:00〜17:00
定休日:日曜日・祝日