どうも、僕です◯┓
先日ね、太宰府に行ったんですよ。
拝殿が改修中でなんかスタバみたいな風貌をしていました。
いいところでした。
太宰府には松屋という喫茶店があります。
ここは旧薩摩藩の定宿だったそうで、西郷さんも泊まったことがあるそうです。
名物の松ヶ枝餅を楽しむことができます。
鹿児島民的には見逃せないポイントであります。
お花がいっぱいの店内。
テーブルに年季が入っております。
素敵な雰囲気。
外にはこれまた素晴らしい庭園が。
西郷さんと錦江湾に身を投げた月照上人の歌碑もありました。
外でもお茶を楽しめるようです。

建物は当時のままなんだろうか・・・
床下換気などしっかり手が入っています。
西郷さんたちもここで過ごしたことがあるようです。
サイコメトリングとかできればなぁ。

お店の掲示を見ると、薩摩藩との関わりも見えてきます。
庭は四季を楽しめる感じです。
ということでお茶と餅のセット。
生花をあしらっていていい感じです。
これは写真上下逆だったか・・・
こんがり焼かれたお餅。
お茶と合ってなかなか美味しいやつでした。
舌鼓を打つとはこういう時に打つんだなという感じのほどよい美味しさでありましたよ。
合格祈願の超絶メッカであり九州国立博物館もあるので鹿児島からも行く人が多いのではないでしょうか。
鹿児島にゆかりのあるお店もあるのでぜひ足を運んでみてください。
そいじゃまあた!
松屋 喫茶維新の庵
場所:福岡県太宰府市宰府2-6-12
営業時間:9:00~18:00