メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中!受信してみる

【鹿児島の初詣2023】島津貴久公を祀る「松原神社」は恵方にわかりみが深まる!

どうも、僕です◯┐

2023年お正月。
大晦日にひたすら日本酒を飲んでしまい、夕方から活動開始です。
まずは鹿児島市天文館からほと近い、松原町の松原神社に行ってきました。
戦国時代の武将、島津15代当主島津貴久公を祀る神社です。

IMG 3062

島津家に縁が深いということで、稲荷神社もあります。

IMG 3068

商売繁盛の神社として、天文館や鹿児島市内でお仕事をされている方が訪れる場所。
正月三が日だけでなく、仕事初めのあとに会社・団体ぐるみで厄払いや商売繁盛を祈る人の姿も見られます。

IMG 3063

松原神社の鳥居の近くには「恵方社」という施設があります。
ここに来ると、年に1度変わる恵方の方角がわかります。
節分は恵方巻きを握ってここにくればいいのか・・・!

IMG 3064

天文館の街なかにあるちょっと街感のある神社です。

IMG 3067

ペットみくじというおみくじもありましたが売り切れてました。
ペルシャ猫やドーベルマンとかを買っている社長さんが引くのかな・・・

IMG 3072

島津家由来ということで丸に十の字が描かれたお守り。

IMG 3073

きつねみくじというのもありました。
陶器のきつねにおみくじが入っているようです。

IMG 3074

きつねみくじのお尻の部分にあるシールをはがし、紐を引っ張ると赤いおみくじがでてきます。
末吉でした。

IMG 3075

街なかにありつつなかなか雰囲気もよい神社です。

商売繁盛を願いたい方はぜひ!

そいじゃあまた!

松原神社

場所:鹿児島市松原町3-35

ホームページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!