さあ、夏休みが近づいてきましたね!宿題や自由研究、そして何より家族での思い出作り、計画は進んでいますか?
「今年の自由研究どうしようかな…」「どこか面白いところないかな?」
そんな悩める鹿児島市内の小学生・中学生と保護者の皆さんに、とっておきのお知らせです!我らが鹿児島市水道局が、普段はなかなか見ることができない「水の再生工場」を探検できる特別イベントを企画してくれました!
その名も「水の再生工場探検」!
「水の再生工場って何?」って思ったそこのキミ!そう、私たちが毎日使っている水が、きれいになって川や海に帰っていく、その大切な場所のことなんです。このイベントでは、その「水の再生工場」のヒミツを、親子で楽しく学べちゃいますよ!
親子でワクワク!「水の再生工場探検」のココがすごい!
- 処理場の施設見学: 「うわー!こんなに大きいんだ!」普段絶対に入れない場所を探検!
- 微生物と処理水の観察: 「本当に微生物が水をきれいにしているの?」顕微鏡で見てみよう!
- 水質実験: 「水がきれいになるってどういうこと?」簡単な実験で水の不思議を体験!
ね?聞くだけでワクワクしてきませんか?
夏休みの思い出作りはもちろん、子どもたちの自由研究のテーマにもぴったり!親子で一緒に、私たちの生活に欠かせない「水」について、楽しく学んで理解を深める絶好のチャンスです。
「へぇ~、鹿児島市の水道局ってこんなこともやってるんだ!」って、新しい発見があること間違いなしですよ!
イベント詳細はこちら!
しっかりチェックして、夏休みの予定に組み込んじゃいましょう!
- 趣旨: 処理場の施設見学や微生物と処理水の観察等を通して、下水道について、親子で理解と関心を深めてもらう。
- 内容: 南部処理場の施設見学、微生物と処理水の観察、水質実験など
- 対象: 鹿児島市内に住む小・中学生とその保護者
- 日時: 令和7年7月19日(土曜日)
- 午前の部: 9時30分~12時00分(受付時間:9時00分~)
- 午後の部: 13時30分~16時00分(受付時間:13時00分~)
- 場所: 南部処理場(南栄二丁目13番地)
- ※駐車場あります!車でのアクセスも安心ですね。
- 定員: 午前、午後の部それぞれ15家族
- 応募者多数の場合は抽選となります。ドキドキですね!
- 申込み締切後、抽選結果は文書でお知らせがあるそうです。
- 参加料: なんと無料!これは嬉しい!
- 申込締切: 令和7年6月27日(金曜日)【必着】
- 締切厳守でお願いしますね!
気になる申し込み方法は?
「ぜひ参加したい!」と思った皆さんのために、申し込み方法をしっかりお伝えします。
鹿児島市民限定のイベントですので、ご注意くださいね。
申し込みは、鹿児島市水道局の申し込みフォームからが便利です! 以下のリンクからアクセスしてください。
【鹿児島市水道局】「水の再生工場探検」申し込みフォームはこちら
もちろん、電話、ファクス、はがきでも申し込めますよ。
【申し込み時に必要な情報】
- 参加者全員の氏名(フリガナ)
- 子どもの学年
- 住所
- 電話番号
- 午前・午後の希望(どちらかを選んでくださいね)
これらの情報を明記の上、下記までお申し込みください。
【申込先】 〒890-8585 鹿児島市鴨池新町1-10 水道局総務課「水の再生工場探検」係 電話:099-213-8507 ファクス:099-252-6728
さあ、いかがでしたか? 普段何気なく使っている水が、どのようにして私たちの元に届き、そしてどこへ行くのか。その壮大な旅の一部を垣間見ることができる「水の再生工場探検」。
この夏、親子でちょっと知的な冒険に出かけてみませんか? きっと、忘れられない思い出と、新しい発見が待っていますよ!
以上、カゴシマニアックスのブラピがお届けしました!