メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

飲みの〆にも町中華。天文館「ながづき」の天津飯。

この記事は1年以上前に書かれた記事です。 営業時間など最新の情報はお店にお問い合わせください。 変更等お気づきの場合はメニューの情報提供カテゴリーからご連絡いただけると幸いです。

どうも、僕です◯┐

鹿児島市天文館、ドンキホーテの裏の通りにある町中華「ながづき」さん。
町中華という言葉が使われ始めて久しいですが、一般的な町中華の定義「古くから地域に愛され続ける、中華料理中心の大衆食堂。 」を体現しているようなお店です。昭和56年創業。
飲み屋が多い文化通り側に位置し、営業時間も深夜まで及ぶため、飲み会のラストなどにも使われるお店です。

IMG 1988

色々チャーハンやマーボーラーメンなど町中華でよく見かけるメニューが一通り揃っています。


餃子もモチっとしていてウマいのです。

IMG 1981

そしてこちらは天津飯。
鹿児島らしい黒酢タレのやや黒目の天津飯です。

IMG 1984

玉ねぎがしゃきっとした食感。
県外では塩タレも結構あるのですが、鹿児島では黒酢タレがほとんどなのです。

IMG 1985

天文館の町中華で天津飯。

是非食べてみてね!

そいじゃあまた!

大衆中華 ながづき

鹿児島県鹿児島市山之口町10−11

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。