鹿児島が誇る焼酎蔵、日置市の西酒造株式会社がまたもや快挙です!アジア最大級の出品数を誇る「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025(TWSC2025)」の焼酎部門において、同社の『天使の誘惑』と『宝山 蒸撰玉茜』が、「最高金賞」をダブル受賞しました。
さらに驚くべきことに、『天使の誘惑』は、芋焼酎部門の最高位である特別賞「ベスト・オブ・ザ・ベスト」にも輝き、世界にその品質の高さを見せつけました!
挑戦し続ける蔵の至宝が世界の頂点へ!
創業1845年の老舗でありながら、常に革新的な酒造りに挑戦し続ける西酒造。今回の受賞は、長年の努力と情熱が結実した証と言えるでしょう。
西酒造は、「このような賞をいただけましたことは、大変光栄であり、原料から製造、販売にかかわる関係者様、ご愛顧いただいております全ての皆様へ心より深く感謝申し上げます。これからも、地域の風土や歴史に育まれた旨い酒の造り手として、さらなる品質向上に精進し、世界基準を見据えた挑戦を続けてまいります」と喜びと感謝のコメントを発表しています。
受賞した焼酎をご紹介!
今回、世界的な評価を受けた2つの芋焼酎。その魅力に迫ります。
長期貯蔵秘蔵酒 『天使の誘惑』
- TWSC2025焼酎・泡盛部門:「最高金賞」受賞
- TWSC2025焼酎部門 -芋-:「BEST OF THE BEST」受賞
「芋焼酎は長期熟成向きではない」というかつての常識を打ち破り、日本で初めて樽貯蔵による長期熟成芋焼酎として誕生した『天使の誘惑』。シェリー樽でじっくりと10年間寝かせた原酒は、甘く香ばしい香りと、なめらかで甘やかな口当たりが特徴です。 その唯一無二の味わいは国内外で高く評価されており、今回の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」受賞は、その芸術的なまでの品質が改めて世界に認められたことを意味します。
- アルコール度数:40度
- 原材料名:薩摩芋(鹿児島県産 黄金千貫)・米麹(国産米)
- 内容量:720ml
審査員からはこんな声が!
- 「香りと味わいのバランスがよく、余韻も長い。最後まで甘さが残る。」
- 「フローラルな香りとフルーティーな香り。かすかにバニラの香りも感じられリッチである。」
- 「樽からくるバニラのような甘やかな香りが特徴で芋からの香りはおとなしく、ビギナー向きで飲みやすい。」
芋焼酎『宝山 蒸撰玉茜 酒精乃雫』
- TWSC2025焼酎・泡盛部門:「最高金賞」受賞
希少なオレンジ色の果肉を持つさつま芋「タマアカネ」を贅沢に使用した革新的な一本。まるで紅茶を思わせる上品な香りに、マンゴーやパッションフルーツのような濃厚な甘い香りが重なり合います。口に含むと、まろやかながらもキレがあり、華やかな余韻が心地よく広がります。 西酒造の伝統製法と独自の技術により、タマアカネの魅力を最大限に引き出したこの焼酎は、「香る蒸留酒」として特別な時間を彩ってくれることでしょう。
- アルコール度数:25度
- 原材料名:薩摩芋(鹿児島県産 玉茜)・米麹(白麹/国産米)
- 内容量:1800ml・720ml
「最高金賞」と「ベスト・オブ・ザ・ベスト」とは?
- 最高金賞(Superior Gold):TWSCの各部門で特に高得点を獲得した製品に贈られる賞。ブラインドテイスティングによる厳正な審査で、味・香り・完成度の全てにおいて秀でていると評価された証です。
- ベスト・オブ・ザ・ベスト(BEST OF THE BEST):最高金賞と金賞受賞アイテムの中からさらにブラインドによる二次審査が行われ、最も点数が高かったアイテムに贈られる、TWSCにおける最高位の賞です。
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)とは
TWSCは、日本人の繊細な味覚で世界のウイスキーおよびスピリッツを審査する、日本で唯一の大規模な品評会です。2025年で7回目を迎え、国内外の専門家たちによる厳正なブラインドテイスティングによって優れた製品が選出されます。 (公式サイト:https://tokyowhiskyspiritscompetition.jp/)
西酒造株式会社について
1845年の創業以来、3世紀にわたり薩摩の地で酒造りを続ける西酒造。「目には見えない小さな命たちが持つ発酵の力を借りて、自然の恵みを美味しいお酒として醸していくこと」を理念に、伝統を守りながらも革新的な挑戦を続けています。 本格焼酎「宝山」シリーズのほか、ウイスキー「御岳蒸留所」、日本酒「天賦」、ワイン「URLAR」など、多彩なブランドを展開し、鹿児島の酒文化を世界に発信しています。
- 公式サイトURL:https://www.nishi-shuzo.co.jp/
- 公式ECサイト:https://kurachoku-club.shop/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/nishi_the_brewing/
今回の受賞は、鹿児島の酒造技術の高さと、西酒造の飽くなき探求心の賜物と言えるでしょう。世界が認めたその味わいを、ぜひ一度ご賞味あれ!