メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

【朗報、そして悲報】大戸屋の限定うな重は『鹿児島県産』!…なのに鹿児島で食べられない問題発生中

家庭的な味わいの和定食で、全国にファンを持つ「大戸屋ごはん処」。 その大戸屋から、来る2025年7月19日(土)の土用の丑の日に合わせ、なんとも食欲をそそる限定メニューが登場するというニュースが飛び込んできました。

その名も「国産鰻のうな重」。

しかも、使われているのは、我らが誇る鹿児島県産のうなぎだというのです!

しかし、鹿児島県民の皆さん。このニュースには、喜びと同時に、ある種の”もどかしさ”が伴うことをお伝えしなくてはなりません…。

■まず見てほしい!超本格的な「国産鰻のうな重」

【朗報、そして悲報】大戸屋の限定うな重は『鹿児島県産』!…なのに鹿児島で食べられない問題発生中
【朗報、そして悲報】大戸屋の限定うな重は『鹿児島県産』!…なのに鹿児島で食べられない問題発生中 2

今回の限定メニューは、鹿児島県産のうなぎを贅沢に一尾まるごと使用。 大戸屋こだわりの特製だれをたっぷり絡め、なんと4度のタレ付けと4度焼きを繰り返し、炭火でじっくり香ばしく焼き上げたという本格派です。

ふっくらと肉厚なうなぎが、ツヤツヤのご飯の上に鎮座する姿は、まさに至福。 お味噌汁とお漬物もついて、価格は2,950円(税込)。さらに公式アプリのクーポンを使えば2,750円(税込)で楽しめるというから驚きです。

全国で先着10,000食限定。これはもう、食べるしかないじゃないですか…!

■…と、思ったのですが。

ここで、鹿児島県民が直面する大きな壁。

「そういえば、今、鹿児島に大戸屋ってあったっけ…?」

はい、その通りなんです。 残念ながら、現在、鹿児島県内に大戸屋の店舗はありません。

かつてスクエアモール鹿児島などで営業しており、「大戸屋のチキン南蛮、好きだったなぁ」「鶏と野菜の黒酢あん定食が食べたい!」と、撤退を惜しむ声や復活を望む声が今なおSNSなどで聞かれます。

そんな中での、この「鹿児島県産うなぎ」を使った絶品メニューの登場。 地元の産品が全国でこうして主役になるのは誇らしい限りですが、「なぜ、地元で食べられないんだ…!」という叫びが聞こえてきそうです。

■大戸屋さん、鹿児島のファンは待ってます!

「ちゃんと、すこやか。」を約束し、私たちの心と体を満たしてくれる大戸屋ごはん処。

今回の「国産鰻のうな重」は、まさにその想いが詰まった特別な一品でしょう。だからこそ、そのうなぎが育った鹿児島で、その味を確かめたい。

この夏、もし県外に出る機会がある方は、ぜひこの”幻のうな重”を味わってみてはいかがでしょうか。

そして、願わくば。 この美味しそうな鹿児島県産うなぎのメニューを引っ提げて、再び鹿児島に大戸屋が帰ってきてくれることを、切に、切に願っています!
かあさん煮が食いてえんだよ・・・

■大戸屋「国産鰻のうな重」概要

  • 販売開始:2025年7月19日(土)~
  • 販売食数:全国の店舗で合計10,000食限定(なくなり次第終了)
  • 価格:2,950円(税込)
  • アプリクーポン価格:2,750円(税込)※7/19~7/25の期間限定
  • 公式サイトhttps://www.ootoya.com/

参照元:限定10,000食!こだわりの鹿児島県産「国産鰻のうな重」7月19日(土)から販売開始。(PRTIMES)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カゴシマニアックス編集部のアバター カゴシマニアックス編集部 カゴシマニアックス編集部

月間最高100万PVの鹿児島情報サイトの編集部アカウントです。
10年以上続く老舗サイトになってきました。
鹿児島のプレスリリースやいただいた情報などをこちらからご紹介しています。