どうも、僕です◯┐
JR鹿児島駅の市電乗り場が新しくなりました。
2021年3月27日から利用が可能になるそうです。
三角屋根が平たい屋根に。
黒メインの塗装がかっこよいですね。
駅舎側から。
まだ工事は完全に終わっていないので、通行には十分注意しましょう。
駅舎。
シンプルでカッコいい感じになっています。
3月19日には磯街道側の入り口もできました。
これで踏切を渡らずに駅までいけます。
地元民のみなさんにはこれはなかなか便利なのでは。
階段で2階に行くスタイルは変わらず。
今まであったほう、駅舎があるほうの入口はかんまちあ口(南口)となってました。
逆側は磯街道口(北口)。
写真が上手な人が撮ったらクソかっこよい写真になるであろう階段。
エレベーターも完備しているので階段が登れない方でも大丈夫。
そういえば前はエレベーターなかった(はず)けどもどうしてたんだろう・・・
階段上から。
天井もカッコよですねぇ!
改札。
シュッとしとります(小並感)。
待合室。
少し狭くなった感じです。
以前はエアコンがガシガシ寒いくらい効いていて真夏のパラダイスでしたが、どうなるか期待です。
こちらが北口をつなぐ自由通路。
桜島も見えます。
JR日豊本線上り方面。
なかなかいい景色です。
磯街道口。
こちらもまだ工事してる場所があるので注意です。
意外と広い範囲で工事してます、どんな風になるのかなー!
エレベーターのボタンがやたらデカイ。
だれでも使いやすいデザインになっております。
エレベーターのドアが閉まると、メタリックな感じになるのが密かな見どころです。
再び駅舎側から、バスのりばまで屋根のある通路ができるようで便利!
鹿児島駅エリアは再開発ビルが整備されるという話もあり、今後も見逃せないエリア。
そして、足立屋もあるからもっとにぎやかになってほしいですね!
そいじゃあまた!
鹿児島市交通局のTwitterは運行状況など更新してて便利です
明日3月27日(土)より、鹿児島駅前停留場の供用を開始します。
新たな停留場はバリアフリー対応になっているほか、ベンチや防風壁を設置するなど、みなさまに快適にお使いいただけると思いますので、ぜひご利用ください。#鹿児島駅前#鹿児島市交通局 pic.twitter.com/zNhTI6fWFc— 鹿児島市交通局 (@kago_city_ko2) March 26, 2021