どうも、僕です◯┓
2024年、鹿児島夏の風物詩六月灯。
初日は休日だったので回避して、Day2へ。
平日でしたがなかなか混み合っておりました。
これまた恒例の幻空堂さんの行列にも遭遇しました。
お面つけてる若い子もたくさんいて、盛り上がりに一役といった感じでした、さすがです。
やっと照国町交差点に着いたけども・・・人が多い・・・!
去年より多いのでは。
境内までたどり着くのは大変そうです。
鳥居付近。
相変わらず人が多い・・・
まだ花火も上がらない時間なので、屋台が並ぶところを抜けるとやや歩きやすくなりました。
が・・・暑い・・・
灯籠コーナーに到着。
最近外国の方も増えてきましたねー。
浴衣着てるのかっこいい。
境内はお参りする人で並んでました。
島津斉彬公もさぞお喜びでしょう。
しばらくちゃんと出来なかったしね。
暑すぎワロタ・・・と命からがら帰宅しようとしていると、ワッゼビンテクライTシャツでお馴染みBOUNCEさんの方から声がかかったので行ってみたところタコパをやっていました。
出店じゃなくて普通にタコパを開催中。
楽しそうやないかい、ということでちょっと混ぜてもらいました。
翠ジンソーダをガリガリ君で割って飲み、たこ焼きをキメる。
最高ですなー夏ですな。
なんだかんだで今年も楽しい六月灯だったのです。
鹿児島で開催される六月灯のスケジュールでも貼っておきますね。
そいじゃあまた!
17日水
南洲神社(鹿児島市上竜尾町)
小鷹神社(鹿児島市下田町)
18日木
枚聞神社(指宿市開聞十町)
南洲神社(鹿児島市上竜尾町)
鶴嶺神社(鹿児島市吉野町磯)
鹿児島神社(鹿児島市草牟田二丁目)
神明神社(鹿児島市宇宿町脇田)
黒丸神社(鹿児島市山田町)
尾地底神社(鹿児島市桜島町赤生原)
19日金
建部神社(鹿児島市武二丁目)
手貫神社(垂水市本城)
20 土
八坂神社祇園祭(前夜祭)(鹿児島市)
白山姫神社(鹿児島市吉野町)
愛宕神社(姶良市脇元)
鹿児島神社(垂水市南松原町)
熊野神社(熊毛郡中種子町)
21 日
八坂神社祇園祭(鹿児島市)
菖蒲神社(鹿児島市吉野町)
小烏神社(姶良市東餅田)
伊勢神社(姶良市加治木町)
加紫久利神社(出水市下鯖町)
切目王子神社(垂水市柊原)
22日 月
日枝神社(鹿児島市鴨池一丁目・常盤町・原良町・小野町・川上町)
23日 火
松原神社(鹿児島市松原町)
塞神神社(鹿児島市谷山中央四丁目)
川上天満宮(鹿児島市川上町)
24日 水
愛宕枚聞神社(鹿児島市桜島町赤水)
八坂神社(垂水市本町)
25日日 木
照國神社三公銅像(鹿児島市照国町)
荒田八幡宮(鹿児島市下荒田二丁目)
小烏神社(鹿児島市桜島町小池)
烏帽子嶽神社(鹿児島市平川町)
菅原神社(鹿児島市吉野町磯)
27日 土
南方神社(鹿児島市桜島町武)
28日 日
鹿兒島神宮(霧島市隼人町)
伊邇色神社(鹿児島市下伊敷町)
春日神社(鹿児島市春日町)
南方神社(鹿児島市上福元町)
諏訪神社(鹿児島市西別府町)
神貫神社(垂水市新城)
老神神社(垂水市牛根境)
南方神社(枕崎市鹿篭麓町)
高千穗神社(奄美市名瀬井根町)
29日 月
白山比咩神社(鹿児島市中山町)
嚴島神社(出水市上大川内)
30日 火
月讀神社(鹿児島市桜島町袴腰)
白嶺神社(大島郡徳之島町)
31日 水
鹿児島県護國神社(鹿児島市草牟田二丁目)
新田神社(薩摩川内市宮内町)
蒲生八幡神社(姶良市蒲生町)
8月1日 火
鹿児島県護國神社(鹿児島市草牟田二丁目)
5日 月
霧島神宮(霧島市霧島田口)