ちゃんねこです。
出会いと別れが交錯しあう場所。
それは誰かの始発かもしれないし、終点かもしれない。いや、もしかしたら、通過点かもしれない。
そう、駅。←いきなりどうした
ちゃんねこは10月某日、川内駅を訪れました。
この川内駅西口の1階に直結でお店を構えているのが、kitchen Rondine(キッチン ロンディネ)さん。
17時まではセルフサービスだそうで、注文はカウンターで前払いしてからのシステムです。
定食も充実しているよう。
安いw
カウンターに行くと、ずらっとメニュー豊富です。
駅直結ということもあって、仕事帰りにちょっと一杯飲んで公共交通機関などで帰宅する会社員のみなさんなどのために、アルコールメニューも充実しています。
充実のスイーツに
ちょい飲みセットもあるみたい。
ケーキもあります。
事前予約でメッセージプレートも描いてくれるそうです。サプライズに喜ばれること間違いなし!
小腹を空かせた学生さんや、少しだけ食べたい人にはこっぺぱんもあるそうです。
この日は休日だったため、ツーリング中に訪れたと思われるライダーさんや、カップルさん、旅行客の姿が見られました。
営業時間も8:00~22:00までと、幅広いので、それだけ幅広い客層に対応できるようなお店作りをしているそうです。
ちょっと待ち合わせに使えそうな席もあったり、
カウンター席もあったりと、本当にさまざまなお客さんを受け入れられるような席の配置が駅ならではといったところでしょうか。
セルフサービスですので、お冷やは自分で取りに行きます。
通常のお水とフレーバーウォーター(レモンとハーブ)の2種類から選べます。
私が訪れたのが10月頃でしたので、ハロウィンの装飾です。
(記事アップが遅くなりスミマセン)
今回もこちらのかごしまランチ手帖を使います。
※ランチパスポート鹿児島版は、今号から「かごしまランチ手帖」としてリニューアルしました。
私が注文したのは、地元薩摩川内市では老舗の大山精肉店のお肉を使った、その名も大山精肉店のハンバーグランチ。
通常価格¥1,120が、ランチ手帖利用で¥864で食べられます。
こちらつなぎをつかっていないハンバーグで、注文を受けてから一つずつお作りするそうなので、提供までにお時間をいただきますと事前に説明を受けました。
そしてそして
きたきた!!ハンバーグ!!
ベジファーストうんぬん言う前に、お肉のおいしそうなにおいが勝ってしまい、ハンバーグ入刀!
つなぎを使ってないのに、お肉がふわふわでおいしい!!
ちゃんとお野菜も食べなきゃね
からの
ポテトをかじり
おいしくいただいていき・・・
ごちそうさまでしたー!!
食後にはドリンクもついてきます。
この日はあったかかったので、アイスコーヒーを選びました。
ずずず~~と飲んで、ごちそうさまでした。
キッチンロンディネさん、かごしまランチ手帖ではほかにも天然の着色料で色付けした、インスタ映え&驚くことまちがいなしのカラフルカレーを、通常価格¥700のところ、ランチ手帖利用で¥540で提供しています。
青いカレーといえば、2014年ごろに某・遊べる本屋さんで話題になったRPGのキャラクターのカレーや、ニコニコ本社のブルーカレーを思いだすちゃんねこです。
※大人の事情によりモザイク処理をしています。
kitchen Rondine(キッチン ロンディネ)
住所 薩摩川内市鳥追町1-1 川内駅西口1階
電話 0996-23-1515
営業時間 10:00~21:00
定休日 なし
駐車場 川内駅の駐車場をご利用ください(30分無料)
席数 30席
喫煙 禁煙
Instagram @kitchenrondine
これから忘年会シーズンが近づいてきていますが、パーティーの予約やご相談等も承っているそうです。
- 今回記事を掲載するにあたり、私がたまたま11月1日に、キッチンロンディネさんの店長さんがFMさつませんだいの「企業のチカラ」にご出演されていた際のお話を拝聴していたため、そのときの店長さんのお話を一部引用し、記事を書かせていただきましたm(_ _)m