どうも、僕です◯┓
いちき串木野市のサクラカネヨさんのXで何やらうまそうな海苔が売っていると聞いて山形屋へ行ってみました。
あることは知っていたのですが、山形屋地下の海苔コーナー。
一般庶民にはやや手が出にくい、子供の頃お中元お歳暮とかで食べることがあったようななかったような海苔たちが並んでいます。
ありました。
山形屋×サクラカネヨ、九州しょうゆ味付海苔。
250個限定です。
これを書いているのが発売翌日なんでもしかしたらもうないかもわかりません、そのときはごめんなさい。
早速購入。
なんかかっこいい感じの袋に入っています。
・・・?
山形屋は1751年創業のはずだども。
しかも「YAMAGATAYA」。
鹿児島の山形屋とは違う感じですかね?(それでも結構同時期に創業している)
パッケージも見てみましょう。
サクラカネヨ極甘醤油使用。
いいですねいいですね。
後ろを見ると、山形屋海苔店が製造とあります。
本店は東京。
山形屋とは違う会社のようです。
うっすら知っていましたが、やっぱり違う。
ネットで調べた限り資本関係等もないようです。
ウェブサイトもyamagataya.co.jpになっています。
お買い上げシールにはYAMAKATAYA。
俺たちの山形屋です。
ご飯に巻いて食べるのがマストですが、とりあえず食べてみました。
確かに鹿児島らしい甘さがあります。
朝ごはんのテンションがあがるやつです。
なるほどこれは面白いコラボです。
ぜひ買って、あったかいご飯に巻いて食べたり、例の米と一緒に食べて世相を感じるなんてのもよいかもですね。
そいじゃあまた!