メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

どうも、僕です◯┓

GODIVA×セイカ食品がまさかのコラボを果たしたということで行ってきました。
ゴディバは言わずと知れた高級チョコレートブランド。
最近でこそ鹿児島にもお店ができて、割と手軽に手に取ることができるようになりました。
セイカ食品は鹿児島が産んだお菓子やアイスのメーカーさん。
どうやってこんなコラボ実現しただし・・・

テンション上がりまくって山形屋の開店時間に行っちゃいました。
デパガさんが口上を述べて扉が開く開店のセレモニーも初めてみた気がします。
早速地下に入館しましょう。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

ポールポジションとはいきませんでしたが2番目ゲット。
無事にゲットすることができました。
8月7日からは全国の一部ゴディバショップ限定とGODIVA GO!(という名前のお店があるらしい)にて販売されるそう。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

今回のコラボ、ゴディバが日本各地のシェフと月替わりで作る「ゴディバ マンスリーシェフズ セレクション」という企画で実現したそう。
ゴディバ公式サイトでは、ゴディバと鹿児島県民のソウルフードのコラボレーション!と紹介されていました。
えへへ・・・うちのセイカ食品さんがすみませんね・・・と自分のことのように(勝手に)思います。

販売されているのは「南国白くま チョコレート」。
チョコレート味の白くまだそうです。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

早速いただくために、お馴染みの宴会場(山形屋屋上)へ。
午前中でしたがなかなか暑かったです。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

夏らしいスカイブルーのパッケージ。
何度見てもGODIVAと南国しろくまの文字が並ぶことにむずがゆさ的なものを感じます。
やりましたな!

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

ゴディバって1926年誕生なんですね。
あれ?セイカ食品さんって最近100周年とかじゃなかったけーと思って調べると、1919年創業でした。
モハトマガンジーが活動していたり、カルピスが発売されたり、ヤマト運輸やキューピーの前身となる会社が創業した年。
つーことは歴史的なアレでは申し分ない的な感じですかネ。
ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

スプーンもゴディバ。
テンションを高めてくれます。
こんなに気分が上がるプラスプーン、あとはハーゲンダッツくらいのもんでしょう。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

後ろを見てみると、日置市の工場で製造している模様です。
鹿児島的には間違いないです。
工場のみなさんも「ゴディバコラボのアイス作るの!?」と盛り上がったのではないかと拝察するところです。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

すごいですねーゴディバですねー、なんて言いながらいざ開封です。
チョコ色のかき氷アイスの上に白くまのトッピングとなるフルーツとココアビスケットが乗っています。
こんな風になりましたか!

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

練乳味とチョコが混ざった味。
・・・高級なおとぼけくん・・・!めっちゃ庶民感のあるファーストインプレッションを持ってしまった・・・
気取りすぎない味わいがとても美味しいのです。

ゴディバ×セイカ食品がまさかのコラボ!「南国白くま チョコレート」が限定発売!

526円と手に取りやすい(個人の感想)価格も良いですね。

数量限定のようなのでお早めに。

ゴディバさんが鹿児島の白くまを作ってくれたのも嬉しいし、セイカ食品さんもここまできたかと誇らしくなる一品でした。

そいじゃあまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。