どうも、僕です○┐
最近僕は、テレビやラジオのレギュラー、さらには雑誌の連載まで持ち、はたから聞いたら
「売れっ子じゃねーか!」
みたいな状況。
大変ありがたい状況ではあるのですが、テレビ・ラジオ局に番組企画を提出したり、雑誌の連載の締切に追われたりと・・・
毎日2時間しか寝ていないのである。
っかー!つれぇ!毎日2時間しか寝てないわー!っかー!
まさに
地獄のミサワ
状態なのである。
そんな僕も気づけば今年33歳。
かかりつけの医者どころか
かかりつけの薬剤師までいる始末なのである。
僕のかかりつけの薬剤師をご紹介しよう。
某薬局に務めるH先生。
非常に特殊な薬剤を処方してくださるのでお名前は控えさせて頂く。
調剤中は漫画を見て時間を潰す。
20世紀少年などの名作もあるのだが・・・
これな。千手ピンチだ!でおなじみの仏ゾーンである。
日本広しと言えど仏ゾーンを置いている薬局はないだろう。
「KOマサトメ」や「神光援団紳士録」など、名作でも長くは続かないという少年ジャンプ戦国時代の作品。
これを読みながらしばし待っていると。。。
薬袋にサラサラと内容を書いて下さいました。
今回頂いたお薬は、正直教えたくないが特別にご紹介しよう。
かの明治維新では西郷隆盛や大久保利通が愛飲した薬として鹿児島で密やかに語り継がれている品である。
どんなに疲れていても、すぐに元気が戻ってくるやつ・・・
仙豆(せんず)である。
鹿児島ではマジで仙豆が処方される。みんなには内緒だよ。
某漫画でも登場するが、ルーツは鹿児島にあるのだ。
ダメージが痛い時に1粒。
大事に大事にいただくのである。
中をご覧いただこう。
疼痛時に一粒。
1日朝昼晩飲んでいる僕のために3粒づつ包装していただいている。
これで僕は毎日2時間睡眠という猛烈な日々を過ごせているのである・・・
そいじゃあまた!
※※※この記事は2017年エイプリルフールのネタ記事です。仙豆についての知識はすべてうそです※※※
コメント