ちゃんねこです。
春が近づいてくる音がすると、なんだかセンチメンタルな気分になることが多いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
そんな中、近くて便利、セブンイレブンへやってきました。
センチメンタルな気分で、行くあてもなく店内を散策していると、レジ前に、何やらレッドカーペットのような布が敷かれた陳列棚に、シルバーのキラキラモールで飾られた黒い集合体がありました。
「鹿児島限定 まっくろメロンパン(¥138)」
な、なんだってーーー!?
鹿児島限定・・・だと・・・!!?
どうやらセブンイレブンが鹿児島に出店して200店の記念商品だそう。
電子マネーのnanacoで支払うとボーナスポイント10ポイント付きます。
私が高校時代(約12~14年前)、当時の学校の先生が「鹿児島は外部の企業を受け入れない風土があるから、セブンイレブンがなかなか出店してこないんだ」とウンチクを言っていました。
ですが、鹿児島にセブンイレブンが出店して今年で8年。今や鹿児島でも欠かせないコンビニになりました。
KagoshimaniaXでも、セブンイレブンが出店して5年が過ぎた当時の記事がありましたので紹介します。
鹿児島にセブンイレブンが出店して5年が過ぎた。(投稿日:2016年9月22日)
とはいえ、私のホームグラウンドである出水市・阿久根市、そして、ホームグラウンドではないですが、長島町にはセブンはまだ出店していないので、出水市・阿久根市・長島町の人にとっては、近くて便利ではなく、遠くに足を運んで行くコンビニです(2019年2月現在)。
セブンが鹿児島に進出したばかりの頃は、私は地元にない物珍しさから、パンや惣菜を買い占めていたものです。
「阿久根市赤瀬川のコスモスの近くにセブンが出来るらしいよ」と噂が立って、ローソンが建ったときは噂を信じたらいけないと強く誓ったこともあります。
私とセブンイレブンの思い出を、あれこれそんなこともあったよなぁと振り返りながら、まっくろメロンパンを購入しました。
同じくセブンのビターショットラテと一緒にいただきます。
鹿児島限定ですが、鹿児島のセブンイレブンのパンは、主に宮崎のエーケーエム(株)さんが製造しているので、厳密に言うと宮崎産です。
が、鹿児島限定となれば、ここで紹介しないわけにはいかないだろうということで、いざ、実食していきます。
中はチョコクリームがたっぷり入っています。
(キティちゃんお皿はローソンのノベルティです、すみませんw)
メロンパン表面のしっとり生地&ジャリジャリしたザラメと、甘さ控えめのココア味のパン生地に、たっぷりチョコクリームがずっしりきます。私はメロンパンあんまり食べない星人なんですが、これはおいしいです。
カロリーが457kcalなので、カロリーに関しては、急峻な開聞岳級といったところでしょうかw
桜島の溶岩石のようなビジュアルも、鹿児島限定をアツく訴えかけてくる感じがします。
それと、余談で鹿児島限定ではないのですが、同じ黒っぽいパンということで、こちらのしっとりショコラブレッドも個人的におすすめしたいです。
セブンイレブン鹿児島出店200店、おめでとうございます(^o^)
ではでは~!
鹿児島限定 まっくろメロンパン(¥138)
鹿児島県内のセブンイレブンで販売中(2019年2月20日現在)