メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中!受信してみる

年末になったらみんなする!?鹿児島の「正月ビンタ」の謎

どうも、僕です◯┓

年末です。
鹿児島民は年末になると髪を切りに行って「正月ビンタ(しょがっびんた)」にします。
正月ビンタになると「正月ビンタになっちょっがー!よかにせになったがー」と言われ、正月ビンタにしないと「やんかぶっせー、ビンタをつんけいかんなー」と言われるわけです。
やんかぶっていた派の僕は年明けすぐに髪を切りに行こうとするわけですが、成人式でないどころではない床屋さんに断られまくるという年末年始をすごしていました。

ちなみに、ビンタをつむ=散髪をする、です。
一般的に使われる、頬を叩くビンタは明治の頃に薩摩の人が頭を叩くのをビンタを打つ的な感じで言っていたのを見た人が、頭を叩くことをビンタと勘違いして叩くこと自体をビンタと呼ぶようになったという説があります。

さて、みなさん「正月ビンタ」という言葉、鹿児島では割と身近な言葉ですが、みなさんは使いますか?
Twitter(X)で聞いてみたところ、反応はさまざま。
使うって人も多いのですが、知らないという方もいらっしゃいました。
県外の方は「蝶野正洋が大晦日に山ちゃんにやるやつ?」という反応もありました、確かにw

正月ビンタの語源が気になってググってみたところ、それらしき情報はなし。
鹿児島の歴史に詳しい方や理容師さんに聞いてもなかなか分からず・・・
理容師さんが言うには「確かにみんな使う、年末予約の電話で”正月ビンタにしてください”と言われることも多い」んだとか。
そもそも、鹿児島に床屋さんができたのっていつごろなんだろう、昔の人がどうやって髪を切っていたのだろうみたいなことまで考え始めるとめちゃくちゃモヤモヤしてくる・・・
そんなことを考えていると、鹿児島の理容組合に聞いてみればよさそうというグッドな情報もいただきました、確かに。
おそらく庶民が使う言葉のはずなので、書物にも残りにくい言葉のようです。

正月を前に身なりを整えるというのは全国的にもありそうですが、正月ビンタというようにしっかり言葉としてあるのは鹿児島だけっぽいですね。

じいちゃんばあちゃんも言っていたのでだいぶ昔からあるとは思うけど・・・
謎です。

正月ビンタの謎、ご存知の方がいたらぜひ教えてください。

そいじゃあまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!