どうも、僕です◯┐
今回は、イケてる鹿児島グッズを企画・開発している「鹿児島グッズ研究所(カゴラボ)」に新商品がラインナップされましたのでご紹介します。
まずは「のり」、こちらです。
フエキのりつったらわかる人も多いのでは。
こういうやつです↓
フエキのりのキャラクターはフエキちゃんというのですが、フエキちゃんが西郷さんとコラボ。
そしてこちらはみんな大好き金生饅頭のボールペン。
可愛らしい感じの金生饅頭です。
記事でもご紹介したラウンドコーナーのノートです。
鹿児島県民なら山形屋お菓子売り場「ラウンドコーナー」にテンションを上げたことがあるはず
どうやらこのお菓子コーナー、西日本を中心にあちこちあるようです。
懐かしの“デパ地下・回るお菓子売り場”、西日本では今でも愛され中
これらのグッズは、6月14〜16日まで山形屋ベルグ広場で開催された「ステ☆ショー」でお披露目されました。
また、会場には西郷どんまるごと絵本でお馴染み、さめしまさんもいらっしゃってました。
そして、ユルいイラストが人気のとおい森さんもいらっしゃっていて、バッジとか売ってました。
ご本人もいらっしゃっていて、多くの人から声をかけられていました!人気!
イケメンだからでしょうか、女性から声かけられている事が多かったですね、ぐぬぬ。
ユルいイラストが人気のとおい森さん、今回は「なんしよ」がジワジワきました。
イラストとあんまし関係ないのがジワりました。
ちなみに「なんしよ」は、何してるのよ→なんしてるのよ→なんしよっちょ→なんしよだと思います。
結構上から目線なワードなので、目上の人には絶対使ってはいけません。
そしてこちらは、文具ブロガー上新さん。
最近はイベントなんかもやっていて人気が高まっています。
なにげに3年来くらいの付き合いで、めっちゃいい人です。
今回も文具ブロガーブースを展開していてなかなか売れていたようです。
僕も欲しいのがあったのでまた買おうと思います。
そんな上新さんに聞いた今回のおすすめがこれ。
PeMO IDというやつです。
IDケースなのですが、ちょっとヒミツがあります。
IDケースとして使うこともできるのですが、開けてみるとボールペンと付箋がついています。
僕はこういうやつのペンは即なくすのでこれは買い控えましたが、なかなか便利そうです。
そしてこちらが我らがミヤジンガーZ。
このイベントの仕掛け人です。
ミヤジンガーを中心に、色んな人が動いていました。
イベント前はなかなか忙しそうで、イベントだけでなく偉い人たちやら業者さんたちがあつまる交流会なんかも企画しており、なかなか大変だなと思いました。
ステショー!
始まりました!#勝手に鹿児島大使 #ステショー #文具 #文房具 #ステーショナリー #女子文具 #カゴラボ #鹿児島グッズ #山形屋 #What #ホワット #鹿児島文具 #鹿児島雑貨 #山ガチャ屋 #カゴシマニアックス #山ガチャ屋 #ヨネヒゲックス pic.twitter.com/EIqopGWBEW— ミヤジンガーZ@雑貨屋What (@miyajingerz) 2019年6月14日
そんなミヤジンガー、テレビの取材も受けていました。
放送の様子がこちら。
最近ミヤジンガー氏にも一緒にYoutubeチャンネル「ヨネヒゲックス」にも登場していただいており、イベント中も「Youtube見ました」とお声掛けされていて満足げでした。
会場ではこういうのも売ってました。
竹杓(たけじゃく)です。
最近の若い方はわからないと思いますが、昭和生まれのみなさんは
「これでしたたかうったくられた」(しこたま叩かれた)
記憶がある方が多いのでは。
通常は洋裁とかの人が使うやつのはずです。
もちろんみんな使った30cmくらいのもあります。
このマークの意味、由来をご存知ですか?
メーカーの方に聞いたのですが「10cmの印なんですけどねぇ」といって知らない様子だったので、来年のステ☆ショーまでの宿題にしました。
自分もネットで調べたのですが、良い答えが見つからなかったです。
こんなのもありました。
スマホで覗ける顕微鏡です。
スマホで葉っぱを見るとこんな感じ。
そして今回はカゴシマニアックスブースも出せていていただき、デスデスソースと、Youtubeチャンネル「ヨネヒゲックス」のヒゲ氏のお母様が作っている「Kちゃんのシフォンケーキ」を販売しました。
3日間に渡るイベント、ずっと眺めていましたが、山形屋のスタッフのみなさんの動きがすげえなと思いました。
(多分)偉い人が客足が減ったときに率先して通りに出て通行人に声かけていたのがかなり印象的でした。
また、山形屋のスタッフのみなさんも休憩時間とかに山形屋グッズ・鹿児島グッズを買い求めていました。
普通自分の会社のグッズとか買わないですよね・・・みなさん自分の職場である山形屋で働いていることが好きだったり、誇りに思っていたりするんだろうなぁと驚いたところでした。
イベント期間中は102周年誕生祭もやってました。
102年・・・マジでスゴい。まさにふるさとのデパートです。
ミヤジンガー氏が「1年に一度だけ本気を出す」と頑張るイベント、今年も堪能させていただきました・・・!
山形屋Whatかごラボではステ☆ショーで新登場したグッズも売ってるからね!
いっぱい買ってね!
そいじゃあまた!