どうも、僕です◯┐
今回は、鹿児島銘菓「あくまき」がジェルタイプになった「スゴ飯」のご紹介です。
とりあえず、説明しよう!
あくまき(灰汁巻き)とは、鹿児島県、宮崎県、熊本県人吉・球磨地方など南九州で主に端午の節句に作られる季節の和菓子である。もち米を灰汁(あく)で炊くことで独特の風味と食感を持つ。(Wikipediaより)
このあくまきがジェルタイプになったのがスゴ飯なのである。
最近は飲むおにぎりみたいなのも発売されているので、それの鹿児島版?とも言えなくもない感じですね。
Youtubeチャンネルヨネヒゲックスで動画も撮ってみました。
チャンネル登録してね!
スゴ飯。
ウイダーinゼリーとかあんな感じのパウチ系のやつです。
実はあくまきが苦手なヒゲ氏。
(実は僕も)
あくまきが苦手なヒゲ氏、実際に食べて(飲んで?)みた結果は・・・!
ぜひ動画で確認してみてください!
そいじゃあまた!