メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

すき家の豚生姜焼き丼を食べると2000年代を思い出す

どうも、僕です◯┓

毎度お馴染みすき家さん。
2025年6月にでた新メニューをいただきにきました。

すき家の豚生姜焼き丼を食べると2000年代を思い出す

豚生姜焼き丼です。
「とん」とわざわざ書いているのに注目したいところ。
とんじるなのかぶたじるなのか的な議論はあります。
すき家はとん派でしたか。

すき家の豚生姜焼き丼を食べると2000年代を思い出す

特盛ネギ抜きマヨのせです。
牛とはまた違ったビジュアル。
思い出しますね、2000年代を。

すき家の豚生姜焼き丼を食べると2000年代を思い出す

もう20年も前になりますか、アメリカで牛にBSEっていう病気が出てですね。
輸入ができなくなったんですよ。
2004年にチェーン店の牛丼も食べられなくなったんです。
代わりに登場したのが豚丼です。
大学の近くで「これが豚丼か」と驚いたような気がします。
当時、ミニで200円くらいでしたかね、ミニを2つ頼むとコスパがいい的なアレがあったんです。
多分、学生時代はほとんど牛丼食べてないような気がします。

そんなことを思い出さすような豚感。
こんな感じだったような気もするナァ。

すき家の豚生姜焼き丼を食べると2000年代を思い出す

食感なんかはあの頃を思い出す(そりゃ豚だしね)ような気がしたんですが、味は全然違ったような気がします。
気がするばかりで不思議な気持ちになったのです。
またあの豚丼を食ってみたいものです。

すき家の豚生姜焼き丼を食べると2000年代を思い出す

昔のことを思い出しつつ、令和の豚生姜焼き丼をいただきました。

みんな元気にしてるだろうか。

そいじゃあまた!

参考リンク:豚生姜焼き丼(すき家公式)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。