KagoshimaniaX編集部です。
梅雨や台風の時期に鹿児島のみなさんの情報源になるようなホームページ、SNSなどをまとめました。
ご自分のお住まいの場所やライフスタイルなどに合わせて正しい情報を得るようにしましょう。
※この記事は2019年7月2日時点の情報を掲載しています。運用やURL、内容が変わる可能性もあります、日頃から最新の運用状況をチェックしてください。また、お気づきの点がございましたらメール・SNSなどでお知らせください。
[toc]
報道機関から情報をキャッチする
普段から県内各地で取材をしている鹿児島県内の報道機関が発表している情報をキャッチしましょう。
災害情報をチェックしやすいものを掲載します。
MBC南日本放送
MBCさんは各地域のコミュニティFMなどのメディアと会合を行っており、県内各地域と連携を深めています。
ホームページ
大雨などの緊急時はトップページが災害情報特設ページが表示されるようになります。
各注意報・警報など、気象レーダー、各市町村の避難命令・避難所情報、被害情報、交通情報、潮位など
https://www.facebook.com/mbc.newsnow/
【MBC大雨情報】
MBCのホームページは、現在大雨に関する情報・最新情報を中心にお伝えしています。
🔹土砂災害警戒情報
🔹避難情報
🔹交通・ライフライン情報
🔹市町村情報
🔸#MBCスクープ投稿https://t.co/CitU6I4XzG pic.twitter.com/9XcX6cMsl9— MBC南日本放送✨#令和 にMBCテレビ開局60年✨ (@MBC_kagoshima) 2019年7月1日
ラジオ
AM・FMだけでなくインターネットでラジオが聞けるradikoでも聞くことが出来ます。
MBCアプリ
MBCアプリは通常は放送番組の情報、ニュース、天気予報を配信していますが、緊急時は表示が変わります。
警報などをプッシュ通知ですることができます。
https://www.mbc.co.jp/ap/help/
Youtube
Youtubeライブで最新情報を公開しています。配信情報はSNSやアプリでチェックしてください。
https://www.youtube.com/user/KagoshimaMBC/
南日本新聞
ホームページ
緊急時はトップページ(https://373news.com/)から特設ページに飛ぶようになっています。
災害に関するニュース、雨雲レーダー、防災情報、気象情報、市町村ごとの情報などが見れます
https://373news.com/_kikaku/disaster/rain.php
更新情報が随時配信されます
https://www.facebook.com/373news/
九州新幹線が運転再開[速報] https://t.co/uQn0iXZq4T #南日本新聞 #鹿児島
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) 2019年7月2日
NHK鹿児島放送局
ホームページ
トップページ上部に避難情報など最新の情報を表示、特設ページで交通情報などをチェックできます。
https://www.nhk.or.jp/kagoshima/
KKB鹿児島放送
ホームページ
トップページに最新のニュース、雨雲レーダー、交通情報へのリンクが掲示されています。
【KKB気象情報】
最新の情報にご注意下さい。☂️天気情報はこちらから
▶️https://t.co/PQECpcaBHs🚍交通情報
▶️https://t.co/UL7vf06iq6🎥『KKBみんながカメラマン』へは以下より投稿が可能です。
▶️https://t.co/vzvdE4FSwk— 【公式】KKB鹿児島放送➕KKB中の人 (@kkb5mobile) 2019年7月1日
KTS鹿児島テレビ
ホームページ
トップページでは最新のニュース、雨雲レーダーのほか、ライフライン情報を公開している水道局などへのリンクを掲載しています。
KTSさんは公式ツイッターの他に天気情報専用のKTSウェザーセンターのアカウントがあります。
【総雨量1000ミリ超のおそれも 12時】薩摩・大隅は総雨量が500ミリを超える地点があります ◆このあと、あす日中はさらに活発な雨雲が流れ込み、4日(木)にかけて多い所で500ミリ前後の雨が降るおそれがあります ◆雨は8日(月)頃にかけて続き、総雨量が1000ミリ超となるおそれがでてきました pic.twitter.com/PPi7Ybv1tQ
— KTSウェザーセンター 鹿児島テレビ (@kts_weather) 2019年7月2日
KYT鹿児島読売テレビ
ホームページ
こちらのサイトも緊急時は通常のトップページ(https://www.kyt-tv.com/)にアクセスすると特設サイトにリンクされます
https://www.kyt-tv.com/rinji.php
【気象庁が緊急会見】
九州南部は3日から4日にかけて1日で7月1か月分の雨量を超える記録的な大雨となる恐れがあり、災害発生の恐れ高まっているとして「自分の命は自分で守る」よう、早めの避難を呼びかけました。#大雨 #気象庁— KYT山本さん (@kyt_yamamoto) 2019年7月2日
交通機関別運行状況をチェック
各交通機関の運行状況をチェックしましょう。
また、鹿児島空港を利用する方は、空港までの交通機関の動きにも注意が必要です。
JR九州
ホームページ
<雨規制によるダイヤ乱れ>
発生時刻:14時41分
発生場所:九州新幹線 川内 から 鹿児島中央
●九州新幹線(上下線)運休及び遅延
【遅延:博多 から 鹿児島中央】
※現在の状況 規制解除 運転再開時刻:15時25分
※一部の新幹… #JR九州 https://t.co/ZZ0L2RKjgL— JR九州 列車運行情報(鹿児島エリア)【公式】 (@jrkyushu_kago) 2019年7月2日
鹿児島市バス・市電
ホームページ
http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/
飛行機(鹿児島空港)
ホームページ(本日のフライト情報)
https://www.koj-ab.co.jp/flight/today.html
肥薩おれんじ鉄道
大雨の影響により全線で終日運転を見合わせます。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけします。 #おれんじ鉄道
— 肥薩おれんじ鉄道株式会社【公式】(試験運用中) (@hisatsu_orange) 2019年7月3日
県・市町村別の災害情報をチェック※随時更新していきます
自治体によって災害時の情報発信の体制が違うようです。
普段からチェックしていざというとき役に立つのかチェックしておきましょう。
また、インターネット以外にも各地域の防災行政無線なども活用しましょう。
地域によっては、災害発生箇所にいち早く入って復旧にあたる建設業者さんが情報を発信しているケースもあるようです。
また、コミュニティFMなども随時情報を発信しています。
鹿児島県
Twitter(県危機管理防災局)
07月02日16時10分 土砂災害警戒情報が発表されています。
対象市町村 鹿児島市 鹿屋市 大崎町 東串良町 錦江町 肝付町 https://t.co/a6M11rUwbP— 鹿児島県危機管理防災局 (@kikikanrikago) 2019年7月2日
鹿児島市
鹿児島市消防防災Facebook
鹿児島市危機管理局LINE
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/dentatsu/linekoukai.html
鹿児島市広報課Facebookページ
霧島市
MCT南九州ケーブルテレビネット
独自取材で霧島市、姶良市の情報を発信しています。
【2019.7.2 8時現在】
霧島市しらさぎ橋と
天降川の状況です。
昨日に比べて水位は下がっているようですが、引き続きお気をつけください。#霧島市#姶良市#災害情報#大雨#しらさぎ橋#天降川#MCT pic.twitter.com/l9ZdZRiDzd— MCT南九州ケーブルテレビネット (@MCTArianet) 2019年7月1日
姶良市
あいらびゅーFM
姶良市からお知らせします。
姶良市は現在、「大雨警報(土砂災害)」等が発表中のため、市内全域に「警戒レベル4避難勧告」を発令し、15ケ所の避難所を開設しております。
明日早朝から、4日にかけて猛烈な雨や非常に激しい雨が降る恐れがあります。↓
— あいらびゅーFM@大雨にご注意下さい (@airaviewfm) 2019年7月2日
薩摩川内市
FMさつませんだい
梅雨前線による大雨の見通し 気象庁発表https://t.co/tgEx7kP5ua
各地の気象台の発表する警報・注意報など気象情報に留意するとともに、危険度分布を活用し、市町村の避難勧告等に従って、自分の命、大切な人の命を守るために、早め早めの避難、安全確保をお願いします。— FMさつませんだい (@fm871) 2019年7月2日
南さつま市
ホームページ
http://www.city.minamisatsuma.lg.jp/
この他役に立ちそうなサイト、知っておきたい情報のあるサイト
特務機関NERV
放送局や新聞社などではありませんが、東日本大震災のときに開設されたTwitterアカウントです。
全国の災害情報を発信していて、情報の速さ、正確さに定評があります。
Twitterをやってる方はぜひフォローしてみてください。
【鹿児島県 土砂災害警戒情報 2019年07月02日 16:10】
鹿児島県の警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。身の安全を確保するよう努めてください。 pic.twitter.com/1si9zHpLAH— 特務機関NERV (@UN_NERV) 2019年7月2日
首相官邸(災害・危機管理情報)
【ご注意ください】九州を中心に西日本では5日頃にかけて、激しい雨が断続的に降り、大雨となるおそれがあります。お住まいの市町村の避難勧告等を確認して、暗くなる前に、危険が身近に迫る前に、早めの備えと避難をお願いします。 pic.twitter.com/Oyvlmjnc0s
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2019年7月2日
緊急時の連絡先
道路が崩れている、救助を要請したい場合の連絡先をご紹介します。
鹿児島市
鹿児島市ではホームページに災害時の緊急連絡先の電話番号などを掲載しています。
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/kinkyu.html
おまけ:インターネットで情報収集・発信するときに気をつけたいこと
インターネットで最新の情報を知ることができるようになり、非常に便利ではありますが、気をつけておきたいことをご紹介しておきます。
デマ・ウソは書かない
ほとんどの人は「当たり前」と思うかもしれませんが、大災害が起こるとほぼもれなくデマが拡散します。
「動物園のライオンが逃げ出した」などよく見かけるやつから「自衛隊の人が言ってた」「電力会社の人が言ってた」「役所の人が言ってた」など。デマを拡散させたら場合によっては逮捕されることもあります。
その投稿は本当のことか一息おいて見てみる
SNSに投稿されるデマの拡散をしないことも大事です。その情報は本当に信頼できるものなのか。
投稿されたアカウントのプロフィールなどを見たりして、どっちかわからないようなものは拡散しないようにしましょう。
普段から信頼できる情報源をみつけておく
信頼できる情報源となるかは日頃からチェックしたりコミュニケーションを取って知っておくことが重要です。
いざというとき、全部が本当に見えたり、全部ウソに見えるようにならないように日頃から信頼できるところをチェックしておきましょう。
家の近所の写真をSNSにアップするときは気をつけて
家の近所の様子をSNSにアップすることがあります。自宅が知れてしまうリスクがあります。
十分気をつけましょう。