どうも、僕です◯┓
日曜日の昼下がり、なんか美味いもの食いたいなぁと昼飯を吟味しておりました。
鹿児島市東千石町のテンパーク通りのちかくになにやら気になる看板が。
こんなのあったかねとのぞいてみることにしました。

メニューを見ると、ちょっとお値段もよさげなステーキなどがラインナップされております。
お店の名前はtatarra(たたら)さん。
あー!なんか聞いたことある、ヴィーガン向けのお店でしたよねー。
僕はヴィーガンとは真逆の暮らしをしていて関係のない場所と思っていたのですが、なんか美味しそうなやつがあるじゃん!
入ってみます。
階段を上がって3階へ。
高級そうな佇まいです。
意を決して入店!
去年2024年11月14日にグランドオープンしたそうで、まだまだ新しさを感じる店内。
スーツを着たウエイターさん的な方が、僕のような見窄らしい格好をして紛れ込んだようなやつでも親切丁寧に案内してくださいました。
カウンターと少しテーブルもありました。
シックな雰囲気の店内です。
ウエイターさん的な方が食器類を並べてくれます。
どしっとした存在感のスプーン、フォークがいいですね。
なんかすげえお店にはいっちまったぜ・・・
まずはセットのサラダ。
ヴィーガンなメニューを出すお店ということで、期待できます。
野菜がそんなに得意でない僕でも美味しくいただけました、苦味や草感も少ない美味しいサラダでした。
かぼちゃのポタージュ。
美味しい、なめらかな食感、しっかりとした味わい。
これがポタージュなのだな。
いつも飲んでるやつとは違う美味しさでした。
スプーンからちょっとポタポタ受け皿に落としたりしてしまったりして、僕なんぞがこんな素敵なお店に・・・となるわけです。
すみませんすみません。
そしてメインがきましたよ。
和牛カツレツとハヤシライス
でございます。
最近うまいハヤシライスってどんなハヤシライスなのかと色々求め食べているわけです。
これはうまそうだ!
付け合わせの新生姜の味噌漬け(?)。
せっかく説明してくれたのに!ちゃんと覚えていなくてすみません。
これがめっちゃハヤシライスにすごくとっても合いました。
カツの上に乗ってる葉っぱ的な野菜も美味しかったです。
ハヤシライス。
牛肉と玉ねぎの味がしっかり溶け込んでおり、美味しい。
これまで食べてきたハヤシライスとはどれとも違う。
やはりカレー屋さんで食べるやつはどうしてもカレーのイメージが舌にまで乗ってくるので、こういうところで食べるとこういうことかとなります。
おそらく、本物のハヤシライスです。
なるほどこれがハヤシライスであったか。
和牛カツもめちゃくちゃ美味しい。
なんかこうステーキに衣がつきましたみたいな感じ。
口の中で噛み締めると、モニュモニュとしたいい肉のステーキの食感でした。
あああああああこりゃー美味しい!
お水もこまめに入れてくれるし、美味しかったですかと聞いてくれるし、とっても素敵なレストランでした。
コンセプトは「対極の極致」らしく、動物性をなくしたヴィーガンとがっつり肉の両極端なメニューが楽しめるお店です。
ステーキはランチで2750円〜とやや勇気のいる価格帯ですが、今回いただいたハヤシライスは1980円でギリなんとか普段でも行ける感じがしました。
一食の価値あり、本当に美味しい。
「これがハヤシライスか!」ときっとなるはず。
また行かねば。
そいじゃあまた!
tatara(たたら)
場所:鹿児島市東千石町19-10 諏訪ビル3F
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30)、18:00~21:30(L.O.21:00)
定休日:毎週水曜日・第2 第4火曜日
お店Webサイト:https://tatara.love/
お店インスタ:https://www.instagram.com/tatara_tenmonkan/