メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

どうも、僕です◯┓

鹿児島市上荒田町、鹿児島市立病院近くのラーメン専門天満(てんま)さん。
名店ひしめくなか、人気のあるお店です。
こちらで限定のラーメンがあると聞いて行ってきました。

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

お店に入ってすぐのキャッシャーに、今回いただく限定麺のポイントである「黒酒」が置いていました。
焼酎七窪でお馴染み鹿児島市の東酒造さんが作っている、伝統製法で作られる料理酒です。

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

ということで今回の限定麺。
「近江あゆ出汁そば〜黒酒仕込み〜」であります。
天満さんの人気とんこつラーメン「スミワタルトンコツスープ」に近江のあゆ、先ほどの黒酒を使ってスープの旨みを高めているそう。
トッピングはチャーシューではなく黒豚しゃぶしゃぶ、そして揚げのようなものなどが乗せられています。

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

一口スープをいただくと、なんか川魚っぽい感じも?する?のですが、魚魚した感じはなかったです。
黒酢で整えていい感じの旨みになっているのでしょう。
揚げに染み込んだスープを口の中に広げると、確かに魚っぽい味がするのを感じられます。
この揚げはもしかしたらそういう意味で入っているのか・・・
そして、黒豚しゃぶ肉を1枚口に含んで噛み始めると、黒豚の甘みがいい感じに染み出してきます。
美味しい!

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

ちなみに、通常のとんこつラーメンはこちら。
その名のとおりスミワタルやつでした。
なぜか頭の中にスミヤバザルというワードが出てきました、確か朝青龍のにいちゃんだったな・・・(本文には全く関係ないです)。
見た目に反してというべきか、しっかりとんこつラーメンの味がします。
これは人気なわけです。
こちらでは、中華そばや味噌ラーメン、まぜそばなんかもあり全部食べたくなります。
リピーターが多いんでしょうねぇ。

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

ご飯ものは豚飯をチョイス。
チャーシューにネギ、卵黄がのっています。
タレとごま油をかけていただきます。
卵黄にタレをかけ、それを広げるようにしながら食べるのがいい感じでした。
そして、ごま油がさらにいい感じにしてくれます。
美味しさ職人ごま油の仕事をひしひしと感じられる美味しいやつ。
鹿児島市内のラーメン屋さんのご飯もので屈指の美味しさではないかと思いました。
ラーメンは詳しくないのですがね、ご飯ものは結構語れる僕のアレなんでぜひ信じてチャレンジしてみていただきたい。

限定!鹿児島の黒酒で仕上げた天満ラーメン「近江あゆ出汁そば」が美味しい!

あゆのラーメンなんて食べたことなかったので軽くググると、近江あゆは滋賀県琵琶湖で育てられるそう。
6月くらいからシーズンインするそうで、旬の魚のようです。
珍しい食べ物に出会えるのは楽しいものです。

7月末までの提供だそう。
ぜひ行ってみてください。
人気店なので早い時間にいったほうが良いかもです(開店直後に満席になってました)。

そいじゃあまた!

ラーメン専門 天満

場所:鹿児島県鹿児島市上荒田町25−10
営業時間:11:00〜15:00
定休日:火曜
お店インスタ:https://www.instagram.com/ramen.xpert.temma8_official

参照元:黒酒(東酒造公式)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。