どうも、僕です◯┓
弊サイトカゴシマニアックスでは鹿児島で買えた2025年の福袋の開封記事を書いてきました。
今年最後20本目いきます。
ヴィレヴァン、ヴィレッジヴァンガードです。
日本のネットメディアでおそらく最強の福袋企画を展開されているロケットニュース24様でも力を入れて(?)ヴィレヴァンの福袋は紹介されています。
ロケニューさんがやっている福袋を紹介するなんておこがましい限りと思ったのですが、気の迷いでご紹介することにしました。
買ったのはセンテラス天文館のヴィレッジヴァンガードセンテラス天文館さん。
鹿児島の繁華街天文館のヴィレヴァンの歴史は長く、キャパルボ(キャパルボヴィレヴァンはホント最高だった)やカリーノといった商業施設にあったわけですが、いつの間にか全て閉店となっていました。
キャパルボヴィレバンのTwitter(あえてXと言わない)のアカウントが現存していました、2012年に閉店したころのツイートが残っており、時代を感じます。なんで最後選挙に行こうだったんだろう。
ヴィレヴァン空白地帯となっていた天文館でしたが、2022年センテラス天文館のオープンに合わせて帰ってきたのであります。
そんなヴィレヴァンの福袋、20歳ぐらいのころ購入(隼人店で)していらねーなと放っておいたら「二度とヴィレヴァンの福袋を買ってはならない」というお触れがでたのです。
まぁ別にいらないしいいかとおもっていたのですが、20年の時を経て購入することにしてみました。
同じくヴィレヴァンの福袋を販売しているイオンモール鹿児島と同様に特設会場で販売しているヴィレヴァン福袋。
イオンでもセンテラスでも結構売れてんだよ・・・お前ら・・・なんかもっと食べ物とか金券とか入ってるやつをだな・・・
子供嬉しそうじゃん・・・家で絶望してもしらんぞ・・・中身はロケットニュースみればわかるだろ・・・
なんて思いながら売り場を眺めます。
どれを買っても幸せにはなれなそう、消費とは、経済とは・・・。
よくみると、最近のヴィレヴァン福袋はちょっと中身がわかる仕様になってて「これなら安心」みたいな雰囲気を漂わせています。
俺は騙されんぞ!
しかし、センテラスヴィレヴァンの店員さんのポップいいですよね、結構好きで普段から眺めています。
ちいかわコーナーのポップがすきです。
さて、いよいよどれにしようかと悩んだだんで目についたのがゴミ袋。
あー!PRTIMESで見たやつだ!マジでいらねー!って思ったやつ!
「名前はゴミだけど内容は信じて。」信じられるかい!
「正直本部よりも店舗スタッフが詰めた方が良い。」本当かよ!・・・本当かい、じゃあ買ってみようかな・・・
最後に背中を押したのがこれ。
センテラスお年玉くじでもらった500円券。
3850円が500円引きか・・・ならいいか・・・
しかし、2階でカレーとかうどんとか食った方がいいんじゃないか。
結局「ええい!正月だからよかろう!」という20年前と同じ理由で買ってしまいました。
ヴィレヴァン福袋を、しかもごみ袋だから福袋ですらないのでは。
家で開けるのも待てず、天文館図書館の階段広場で開けました。
ああ。
ああああああ!中身!マジでゴミ袋じゃんwwww
黒いゴミ袋の中にまた中身が入っています。
まずは「DANGER」と書かれたサメのスリッパ。
口のところから足を突っ込むやつです。
お、おう。
2000円くらいの品。
そして、BC(Bright&Cooler)です。
BCってなんだよ。
ミニファンとライトがついたランタンだそうです。
まぁっぽいですね。
一応家に置いときますが、多分使わないと思います。
そして筆で書いたアヒルが書かれたバッグ。
あー、好きなんですよねこの絵面w
なんかシュールな感じ、嫌いではないです。
2090円の品。
・・・あれ?
new styleってヴィレヴァンの系列店だよね?
「正直本部よりも店舗スタッフが詰めた方が良い。」の文字が思い浮かびます。
鹿児島のヴィレヴァンの売れ残りと思ってましたが、お前・・・お前・・・どこから来たんだ!!
これ詰めたのホントに店舗スタッフなのか?県外のスタッフか!ならいいや!
などと頭のなかでいろんなことが渦巻きましたがまぁいいでしょう。
お次はミニファン。
ヴィレヴァン福袋、ファンものが多い気が少しします。
なんかちょっと大人の雰囲気、色味とか。
裏返すとなんかさらにいかがわしい気がしますな。
スマホでながらファンということで、スマホと繋ぐコードがついてました。
これはUSB-Cでもない、Lightningでもない、microUSBですな。
ごみらしくていいです。
マスク。
まぁこれはギリ使えなくもないですが、このタイプ使わないんですよねぇ。
1298円相当。
マジかい。
そして本ごみ袋で1番の大物、もくもくまくらMOKUMOPillowです。
「小さい頃、雲に乗るのが夢だった」という開発者の夢を叶えたやつです。
4378円。
フロムニュースタイル。
白い枕。
めっちゃ柔らかくて最初はいいと思ったんですが、やわすぎる・・・
結局上に硬めの既存枕を乗せて寝ると・・・なんか塩梅がよかったです。
使うことは使う、そんな枕となりました。
最後にスポンジがでてきました。
うん、ありがと。
ヴィレヴァンのごみ袋2025。
何がしんどいって、これもって初詣に行ったことですね。
参拝客に、神様にバレないように細心の注意を払うことになりました。
なにやってんだぼかあ。
ロケットニュースでサンジュンさんが「往年の福袋イズムを継承したある意味で正統派の福袋」とおっしゃってました。
納得です、そしてごみ袋の内容結構違うんですねぇ。
店で売れ残ったなんかいらないやつを詰め込んだやつ、これが本来の福袋なのでしょう。
福袋にはロマンが詰まっている、僕も確かに感じたは感じました。
次買うのはまた20年後、僕が60歳になったらということになります。
そこまで頑張って続けられるのか、やれるのか。
僕次第なのです。
というなんか学びめいたことが得られた福袋です。
ということで、カゴシマニアックスの鹿児島で買えた福袋特集2025、これにて終了となりました。
まぁまぁお金も使うんで、来年もできるか謎ですがまたやれるように今年もがんばります。
本家福袋企画のロケットニュースさんの記事もぜひご覧になってください。
ロケニューさんの福袋記事、毎年正月の楽しみだったんですが自分も真似してやることにしてたら、自分が書いてるうちは見るのが怖くなってしまってあんまし見れなくなるのですが、これでやっとじっくり楽しく読むことができます。
ということで改めて・・・
みなさん明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
そいじゃあまた!
ヴィレッジヴァンガード センテラス天文館店
場所:鹿児島県鹿児島市千日町1−14