メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

鹿児島弁「わっぜ」についてみんなに聞いてみた結果・・・あばてんね?

どうも、僕です◯┓

我々鹿児島民が最もよく使うであろう「わっせ」。
標準語で、もの凄く。 たいへんに。 非常に。という意味です(鹿児島弁検定サイトより)。
地域によってやや違いもあるこの言葉、「わっぜ」「わっげ」なんて言ったりもします。
みなさんがどのように使っているか、Xでアンケートを取ってみたところ1623人の方が答えてくれました。

wazze2024

その他も結構色々ありました。
さつま町周辺では「じょん」「じょじょん」という方もいるよう、じょじょんは宮崎県の一部でも言うようなのでつながりがありそう。
ずんば、ぼっこいは初めて聞いたぞ・・・

wazzew

離島も見逃せません、ちっきって言うんですねー。
最近Xで話題の沖縄弁では「しに」って言うようで、これはおそらく死ぬほどみたいなところから由来してんのかなと思います。
離島の言葉は昔のものは難解だったり、最近の人がよく使うみたいなのも多そうで奥深い感じがします。

tikki

曽於市周辺では「でーな」。
これはわかります、多分鹿児島北部でよく使われてるはず。
「でーなこっちゃっど(大変なことであるよ)」とか言ったりしますね。

denaaaa

「わっちぇ」!いたいた!使ってるやついた!
割と若者向けの言葉かもわかりません。

wache

あばてんね・・・?
どうやって使うのかすらわかりません。
北薩地方は熊本の言葉が混ざってたりするのでまた面白い・・・

abatennne

地域によってある程度決まっているという考察も。
これは確かに、確かにな気がします。

wasse

あとは「わっざいか」とか「おぜ」とかもありました。
おぜ!わかります。
おぜど!(大変なことだ)だったり、おぜおぜ!(大変大変)みたいな感じで使う気がします。

そして意外と見逃せなかったのが「状況による」です。
これなー、わかります。
TPOで使い分ける言葉でもあります。

みなさんの「わっぜ」どげんふうですかね?

そいじゃあまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!