どうも、僕です◯┓
2017年11月18日、東京で開かれた「第二回ウェブメディアびっくりセール」に行ってまいりました。
WebメディアびっくりセールはロケットニュースやBuzzFeedJapanなどいわゆる「Web(ネット)メディア」のみなさんが集まり、本やグッズを販売するという
Webメディアのコミケ、即売会
みたいなイベントです。これを鹿児島の人に説明するのがなかなか難しいのですが、KagoshimaniaXがいつも神と崇めている人たちがやってきて謎のアイテムを売っているという感じです。
羽田でてんやを食す
僕は羽田空港についたらてんやで天丼を食べるのがある種の儀式となっています。
鹿児島では桜島フェリーのうどんを食べるのが儀式のようにいう風潮がありますが、ぼくはそれ以上に羽田のてんやを食べるというのが重要な儀式であります。
会場は蒲田(東京)
会場は東京都大田区、その中でもいわゆる蒲田と言われる場所です。
羽田空港から直接東京都内に行くときはモノレールに乗ることが多いので鹿児島県民が行くことは少ないかもですが、羽つき餃子発祥の地として知られています。
大田区産業プラザPiOという施設なのですが、ホールやらコワーキングスペースやらナントカ協会の事務所が入っていたり「鹿児島にもこんなのがほしいなぁ」という感じの建物です。
神々の集う会場
※写真左がデイリーポータルZのウェブマスター林さん
会場には、僕が敬愛してやまないロケットニュースのみなさまや、デイリーポータルZの林さんらネットメディア界隈の神たちが集っていました。
ここで僕らは多くの方と再会、初対面を果たしたのです。
KagoshimaniaXブースを展開
われわれKagoshimaniaXも今回は出展者として参加。
・KagoshimaniaXオリジナル「DEATH×DEATH」Tシャツ
・KagoshimaniaXの記事をまとめた「KagoshimaniaXのほん」
・桜島の火山灰
を販売するブースを展開しました。
会場では有名なウェブメディア編集の皆さまやブロガーのみなさまの対談などもあったのですが、僕は密かに会場を離れ地元ラジオ(青たく)の生放送に出てこの日の様子をお伝えしておりました。
MBCラジオ 毎週土曜放送 ズバッ@Radio 青だよ!たくちゃん!
このブースで「鹿児島のTシャツはいかがっすかー、本はいかがっすかー」とひたすらに声を上げていました。
鹿児島出身の方を中心にお声掛けいただき本当にありがとうございました。
ラジコプレミアムで青たくを聞いていたという方が品川からかけつけてくださったり、奄美出身という女の子が買ってくれたり、東京から見ていますという方が買ってくださり本当に嬉しかったです。
が・・・!
壮絶な売れ残りを出してしまい、飛行機で帰ってくるのが申し訳ないレベルの売れ残りを出してしまったので、またネットや鹿児島のイベントで販売しようと思います、買ってください。
東京の風はとても冷たいなぁ・・・東京のイベントで鹿児島の特産品とか売っている人たちはこんな気持ちなのか・・・と思いながら販売していました。
一生懸命販売するあまり、他のブースもあまり見れなかったのが残念で仕方ありません。
それでも好きなネットメディアの人たち
僕はWebメディアを運営して東京のイベントにも何度か顔をだしています。
久しぶりにあった人、今回初めて会ったみなさまをご紹介していきます。
デイリーポータルZ林さん、古賀さん
デイリーポータルZサイトマスターの林さんに「鹿児島から出たいっす!」とお声掛けして今回参加させていただきました、快く案内していただいてありがとうございました。(Tシャツと本差し上げたのでネットにアップしてくれないかなぁ)
そして、同じく古賀さん。
今回のイベントの仕切りをされており、色々ご対応いただきました。
紹介文も書いていただき何度も見返して「ついにKagoshimaniaxもデイポに載ったぞ!」と、ニヤニヤしていました。
全力でアレするので、ぜひ鹿児島にも遊びに来ていただきたいです。
KagoshiamaniaX
初登場、鹿児島のメディアKagoshiamaniaX、キャッチコピーは「鹿児島をアツくユルく紹介するWebメディア」。地元グルメからローカルアイドルから紅葉情報(!)までちょっとどうかというほど鹿児島の良さを伝えてます。
第二回Webメディアびっくりセール告知「棒と灰、販売します」
イッツコムの申込書も持ってきた。うまく立ち回るぞ!#ウェブメディアびっくりセール pic.twitter.com/NdVh4DRGCG
— 林 雄司 (@yaginome) 2017年11月18日
#ウェブメディアびっくりセール 第2回、終了いたしました!来場くださった方、出展いただいた方、みなさまありがとうございました! pic.twitter.com/pl9l76ANFE
— デイリーポータルZ編集部 (@dailyportalz) 2017年11月18日
ロケットニュースのみなさま
マミヤ狂四郎こと羽鳥編集長と佐藤記者にお会いしたのは3回目でした。
そして、今回は沢井メグさんと中澤星児さんにも初めてお会いでき「いつもみています!」とお伝えしました。
羽鳥さんと佐藤さんはなんとなんとなんとKagoshimaniaXブースの前まで来ていただきました。本当にありがとうございます!
特に今回は、佐藤さんにブースのアドバイスをいただいたり、喫煙所でお話もさせていただきました。帰られる時も「先に帰ります」と声をかけてきてくださいました。気にかけていただいているということがめちゃくちゃ嬉しかったです。
お話する時間は少なかったですが、「一生ロケニュー信者でいたい」と思ったところでした。
Tシャツを買えなかったことを大変後悔しております。
準備完了です! お待ちしてます〜‼︎ #ウェブメディアびっくりセール pic.twitter.com/Xhg5b8Ohtt
— 世界の佐藤 (@Foodqueensatou) 2017年11月18日
Togetterの@yositosiさん
KagoshimaniaXではTwitterまとめサービス「Togetter」を使って鹿児島関連情報をまとめており、「まとめマイスター」に認定していただいております。
これはマストでごあいさつ!ということでお話できました。
僕がなぜ鹿児島のまとめをつくっているかなどお話させていただきました。
何かしらコラボできないかなと思いつつ、これからもまとめを作ります!
ありがとうございました!
ツイッターでバズるためのノウハウと実践の記録、残り50部です。今ならコメント欄が本番ステッカー貰えます! #ウェブメディアびっくりセール pic.twitter.com/cmV9uD9pes
— トゥギャッターまとめ編集部 (@tg_editor) 2017年11月18日
ねとらぼの黒木さん
ねとらぼに鹿児島出身の記者さんがいるという噂を聞いていましたが、
声をかけてきてくださいました。
この記事書いた人。
鹿児島の水族館、20年何もない水槽「沈黙の海」 「不気味」「アート」と反応さまざま 続ける意図は
これからも鹿児島のネタをうちよりワンテンポ遅いくらいで出していただきたい・・・!
そして鹿児島にお帰りの時はかならずお声掛けください!
ありがとうございました!
サライっぽいなにかを歌い、先程閉幕しました。
遊びに来ていただいた皆様ありがとうございました! #ウェブメディアびっくりセール pic.twitter.com/P8Odv9hf2y— ねとらぼ (@itm_nlab) 2017年11月18日
WithNewsのWさん
朝日新聞のネットメディアWithNewsのWさんも。
こういう方がいらっしゃるのは完全にノーマークでした。
お声掛けいただきありがとうございました!
ウィズニュースをあえて紙!しかも昭和!にした時代錯誤新聞も売れてます!!#ウェブメディアびっくりセール https://t.co/fc0jjk1BlX pic.twitter.com/7b8vCcAQgj
— withnews (@withnewsjp) 2017年11月18日
Lockets
KagoshimaniaXがコンテンツパートナーになっているLocketsさんも地域ブロガーのみなさまを連れていらっしゃってました。
実はLocketsの出展枠もあったのですが今回は単独で出ました。
中川さんには一年ぶりくらいの再会でした、どうもありがとうございました。
日本全国の地域情報・スポット情報を発信するブロガー・サイト運営主101媒体が在籍「Lockets」
今日の会場MAP
Locketsはステージ前の14番です!#ウェブメディアびっくりセール #Webメディアびっくりセール pic.twitter.com/Zej37QfxJu— 東京散歩ぽ@中川マナブ (@tokyosanpopo) 2017年11月18日
みさとぴ
埼玉県三郷市の「みさとぴ」というローカルメディアの方ともお会いできました。
地域ローカルだと炎上を狙えないとか、イベントプロデュースに関わっているとか・・・
ローカルメディア的な情報交換ができたのがとてもためになりました。
みさ子さん、辛いやつありがとうございました!
三郷市界隈の人の為にと信じて綴る、とある夫婦のWEBブログ みさとぴ
出るよ出るよ~⭐初参戦!!
ご紹介ありがとです🎶生夫婦喧嘩(かなーり美化して言えば夫婦漫才w)は、特別無料配布です?!🎶笑#ウェブメディアびっくりセール #地域ブログ #三郷 #イベント #夫婦喧嘩 https://t.co/CQ8k5D59h4
— みさ子☆みさとぴ★ウェブメディアびっくりセール (@misako_misatopi) 2017年11月9日
DeeOkinawa&おきなわマグネット
実は隣のブースが沖縄勢でした。
僕も参考にしているサイト「DeeOkinawa」の本田さんともお会いできました。
僕の沖縄の情報はすべてここから仕入れています。特に↓の記事が好きです。
そして、赤い男が僕らのブース前に立ちはだかった「おきなわマグネット」さん。
「前に立つなよ・・・」と思っていたのですが、多分いてもいなくても変わらなかったのと、全身真っ赤にするには「つめかえ用の朱肉がいい」という情報を教えてくれたので色々不問とします。
そして、鹿児島と同様に「移住」というのがキーワードであるということを聞きました。
海を隔ててはいるのですが、実は隣県なので一緒に何か・・・何かできないか模索中です。
そして、最後に互いのコピー本などを交換しました。ほとんど他のブースに行けなかったので、数少ない戦利品になりました大切にします、ありがとうございました。
本日はお知らせいろいろ。今週末に東京で開催される、第二回ウェブメディアびっくりセールで頒布予定のアイテムをご紹介します(現在も鋭意作成中)。 https://t.co/PvAjrFrI7x
— DEEokinawa (@dee_okinawa) 2017年11月16日
【デイリーポータルZさん主催のウェブメディアびっくりセールに参加してきました♪】
まだまだ全国的に認知度も少ない「おきなわマグネット」がオリジナルグッズを持って、イベントに挑みます!!
売り子は例の赤いやつ・・・!!
果たして商品は売れるのか・・・?https://t.co/rCE8QquBMh— おきなわマグネット (@Okinawa_MAGnet) 2017年11月22日
TOCANA(サイゾー)
TOCANAでおなじみサイゾーの方ともお話しました。編集長様(美人)とは恐れ多くてお話できませんでした。
鹿児島は鮫島事件発祥の地で、今回も・・・
おっと、誰か来たようだ・・・
地震予知、不思議科学、UFO、オカルト、世界遺産など知的好奇心を刺激するニュースを配信 TOCANA.
蒲田で開催中のウェブメディアびっくりセール トカナTシャツ3000円です! pic.twitter.com/J4cLKVtTLe
— トカナ/TOCANA 知的好奇心の扉 (@DailyTocana) 2017年11月18日
そして今回、どうしても連れて行きたかったのが弊サイトライターのハヂメくん。
彼はオモコロのARuFa氏やセブ山氏を大変リスペクトしているということで、ぜひ本人たちにあって話をしてほしかったです。
が・・・
ビビって声をかけきれませんでしたが、なんとかセブ山氏とお話できたようでよかったです。
そして、KagoshimaniaXは地元では地味に知られるようになってしまったいるので、以下に自分たちが井の中の蛙で大海を知らないかを感じてほしかったのです。
そういう意味では彼も感じるところがあったのでよかったです。
そして、Kagoshimaniaxブースの準備にたくさんの時間を使ってくれて感謝しています。
僕個人としても、最近鹿児島のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌などのメディアの皆様とお話させていただいたり、ご意見を述べさせてもらったりしているので「少なくとも鹿児島のネットメディアとしてはトップランナーでいないといけない」という思いで最先端の東京に行って色々勉強したり、他のローカルメディアのみなさまと情報交換させていただいております。
しかし、費用がアホみたいにかかるのでがんばって稼がないといけません。
グッズが思うように売れなかったので、次回はまた売れるものをたくさんもって東京に乗り込んでやろうとおもいます。
そして、鹿児島の情報を全国にお届けできるウェブメディアになることを夢見ながら会場を後にし、RX-0ユニコーンガンダムが立つお台場へ向かったのです。
皆さん本当にありがとうございました!
そいじゃあまた!
コメント