メアドだけで簡単登録!カゴシマニアックスのメルマガ配信中! 受信してみる

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

どうも、僕です◯┓

2024年9月末で閉店の山形屋の雑貨屋さんWhat。
ちょくちょく覗きに行っておるわけですが、日に日に物や棚がなくなっていってます。
リラックマもすみっコぐらしもいなくなっちまったい。

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

ほぼ空になった店も。
閉店前のお店のこの姿は本当に胸を締め付けられる思いになります。
これで終わりかとなります。

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

お客さんは途切れることがなく、ミヤジンガーZ店長も閉店に向けたあれこれとかで忙しそうです。
今後の去就も気になっているというSNS投稿もたくさんありましたが、9月1日付で「リビング美術工芸統括部販売促進担当部長兼第3係上級セールスマネージャー」という役職になるそう。
山形屋の人事って新聞に載るんですね!
まだまだ頑張るようなのでよかった。
撤退戦を戦い抜くというのは辛いこともある、あったと思うのですがまた楽しいことをやりましょう。

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

Whatがあるフロアも色々かわってました。
山形屋の本屋さんが移転してきてます。

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

そしてニュースにもなってましたが10月1日からMARUZEN(丸善)がオープンするとのこと。
本屋と混同しがちですが、文具や雑貨専門のようです。
とある人が「万年筆とか、ネットで買えるけど街のお店に売ってることも大事、眼に触れる環境も大事」と言っててなるほどなーと思いました。鹿児島の文化レベルを支えて欲しいお店です。
鹿児島グッズも扱ってほしいなー。

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

電気屋さんエディオンも。
量販店的な広さではなかったのでショールーム的な感じなのかな?とも思ったのですが、どんなお店になるか楽しみです。

山形屋What閉店まで後半月、後にできるお店も少し姿を見せ始めている

あー、もうWhatなくなるのか、悲しい。

のですが、散々仲良くしてもらったんで最後の最後まで見届けていこうと思います。

そいじゃあまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

指宿生まれ霧島育ちのアラフォー。中学生時代からWebサイト作りに励んでいます。現在、月間最高100万PVの鹿児島地域情報サイトカゴシマニアックスを運営。
10年以上活動していたYahoo!ニュースエキスパート、LINEニュース、SmartNews、マークパンサー公式サイトに記事配信をしたり、南日本放送MBCでパーソナリティもして鹿児島の情報を提供し続けています。
地域のグルメやニュース、チェーン店・コンビニ情報を提供し続けています。
上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、PRプランナーの資格を持ち、企業・個人のWeb施策・広報PR・マーケティングのサポートもしています。