どうも、僕です◯┓
山形屋2号館の地下1階、フェリーうどんでお馴染み「やぶ金」やお弁当を買って食べられるコーナーがあります。
最近全国テレビにも出たからか、やぶ金でうどん食べてる人が多かったです。
今回は、こちらで売っているメニューをいただきました。

お弁当コーナーに入ってすぐのところにある2段の棚。
お好み焼きやたこ焼きが売っています。
・・・安い!
たこ焼きが10個で301円だったりお好み焼きが501円で売ってます。
天下の山形屋でありますので、周りを見ると山形屋らしいクオリティ、お値段の食べ物が揃っているのですが、これは安い!
去年の年末に気づいたのですが、セール商品と思ってました。
通常の価格でこんな感じのようです。
たこ焼き6個入りで201円ってのもあります。
これまた安い!
焼きそばやチャーハンも安いぜ・・・
1000円分くらい買ったらなかなかの量になりそう。
こんなところがあったとは。
奥のお弁当も500円くらいで手に取りやすいお値段。
穴場だったなー!
どれも美味しそうです。
たこ焼きとか焼きそばとか、冷凍(冷凍たこ焼きも美味しいのですが)のやつかな?と思ったのですが、ちゃんと焼いてるようです。
たこ焼き機と鉄板がありました。
お店で焼いてるやつ!
たこ焼きにしようと思ってのですが、焼きたてだからということでお好み焼きにしました。
ということで、山形屋のテイクアウトを食べるのにふさわしい場所、屋上へやってきました。
他にお弁当を食べている人もおり、山形屋フリークには知られた場所と言えます。
500円のお好み焼きですが、山形屋の紙袋に入ってきます。
こいが山形屋やっど!
という気分になるのです。
鹿児島人のDNAレベルで「何かしらいいものが入っている」と思わせてくれる山形屋の紙袋なのです。
お好み焼きも山形屋の包みが巻かれています。
これですよ。
これが山形屋ですよ。
素晴らしい、テンションが上がる。
僕はこの紙の匂いが好きなのです。
そしてまだちょっと温かい。
お好み焼き。
中の具材もしっかり入っています。
僕レベルの腹ペコだとたこ焼きもあっていいかな・・・というくらいのサイズですが、ランチはこのくらいでいいのではという大きさです。
美味しい。
何かしら面白エピソードがないかなと山形屋の雑貨屋WhatのミヤジンガーZ店長に聞いたところ「昔からあるよねー!」とのことでした。
確かにこの感じ、昔からある。
山形屋の古き良き雰囲気を感じつつ、リーズナブルで美味しいお好み焼きを食べてみるのもよいでしょう。
たこ焼きも気になる。
そいじゃあまた!
山形屋のお弁当コーナー
場所:鹿児島県鹿児島市金生町3−1 2号館地下